2023/02/04

成田→→→ソウル①

 2023.01.27


約3年半ぶりの海外ーーーーーーーーーーーーっ!!!!


いやぁ、長かったね。。。

最後に海外に行ったのが、2019年7月。

こんなに長く海外に行けなくなるとは思わなかった。。。


コロナめっ!!!!


そんなこんなでまずはウォーミングアップを兼ねて、近場の韓国へ。

韓国は私の一人旅終了後、旦那ちゃんの誕生日を過ごすべく訪れたのが最後なので、、、


2014年11月に行ったのが最後だっ!!!!


8年以上前ですな。

時間の流れが早過ぎるね、ホント。


今回のフライトは朝の8時台と言うのもあり、当日、夜中の3時頃に家を出る体力も気力も持ち合わせていなかったので、私の仕事の後に成田空港近くのホテルに前泊しましたよ。

雪が降ったり、凍結したりしても嫌だしね。


全国旅行支援の千葉の宿の発売日にサクッと予約してましてねぇ。

そう言うところはぬかりなく。

温泉付きのホテルだったので、温泉を満喫♪



5時過ぎ

予定通り、チェックアウトし、駐車場へ。


私「昨日の服は車の中に置いていくから、持っていく荷物と別にしてね。」

旦那ちゃん「あれ?荷物どこだっけ?」


ハイ!?


海外に行く前から、荷物を部屋に置き忘れるという失態を犯す旦那ちゃん。


前途多難な予感しかしない。。。


ダッシュでホテルに戻る旦那ちゃん。

そして、全力疾走で車に戻って来た。

大きなエコバックごと忘れるってどういうこっちゃ!?

仕切り直して、まずは全国旅行支援のクーポンを使うべく、コンビニへ。

時間が早過ぎて、使える店がコンビニしかない。

でも、使える店があって良かった〜。

平日なので¥2,000/人分のチケット。

コンビニで朝から¥4,000分のお菓子と朝食のおにぎりなどを買い込む人たち。

使えるものは使います。


満足♪


早朝深夜割の利くP-5に車を停め、空港内へ。


6時前だが、去年の夏に成田に来た時よりかは全然人がいる。

少しずつ動き始めているんだなぁと。

チェックインするにはまだ時間があるので、おにぎりを食べながらまったり。

ふらふらと空港内を徘徊。


今回は手荷物だけなので、カウンターではなく機械でのチェックイン。

パスポートかざすだけでチェックイン出来て便利〜

なんて思っていたら、この後、トラブルに。。。

手荷物の重さを測るよう言われたので、測ったら


2.6kg


荷物無さすぎた。。。

女子なの?って言うくらい軽いのね。

7kgまで持っていけるのに。


そんなこんなで旅行者が増えたので、保安検査が混雑。

油断していたら、長蛇の列に。

並ぶしかないので並びましょう。

いざ、自分たちの番が来たら


弾かれたっ!!!!


チェックイン時に何も出てこなかったから、QRコードで終わりなのかと思ったら、紙ベースの搭乗券が必要とのこと。


いやいや、さっきチェックインの時に何も出てこなかったしーーーーーっ!!!!


空港職員が航空会社の職員を呼びに行った。

うちらはそのまま連れて行かれることに。。。


同じ機械で一からチェックインやり直し。

って、さっきも同じことしたし!!!!


今度は紙の搭乗券出てくるしー。


って、さっきのチェックイン時に横についてたお姉さん、何で何も言わなかったの?

搭乗券でなかったらエラー表示でも出してくれよ。。。

ペーパーレスで良いのでは?


そんなことを思いつつ保安検査に向かうと先ほどのおっちゃんに


「最後尾に並んで。」


と冷たく言われ、珍しく旦那ちゃんがブチッと。


旦那ちゃん「いや、そのまま保安検査入れるって言われたから戻ってきたんだけど。」

おっちゃん「同じ便に乗る人も並んでいるから、最後尾に行って。」

旦那ちゃん「ここまで何十分も並んで、今からまた最後尾に行ったら間に合わないけど。そのために早くから並んでたし。」

おっちゃん「。。。ちょっと待って。この後ろで一旦閉めるから、そこから入って。」


文句言わなかったら、最後尾。

言いたいことは言う。

それでダメなら考える。


とりあえず、保安検査を通過し、無事、出国。

しかし、仁川からの到着が遅れた影響で出発も少し遅れているらしい。

しばし、待ち。

数十分遅れての搭乗。

席は満席。

席に着くなり、記憶がない。。。

気がついた時には空の上。

そして、また寝る。

次は着陸の振動で目が覚めた。


仁川国際空港ーーーーーっ!!!!


検疫で検温するも35℃

行ってよしと言うからスルーしたけど、私の体温、そこまで低くないよ。

高確率で別室送りになる旦那ちゃんも無事すんなりイミグレ通過〜。

新しいパスポートになったからかな?


まずはソウルまで移動するのに、空港鉄道の改札へ。

自販機でT-money(Suicaみたいなチャージ式交通系カード)を買う。


どの番号を選んでも同じカードが出てくる。

カードを買ったらチャージし、駅構内へ。


13時近かったので、お腹も空いた。

宿に行く前に腹ごしらえ。

空港からソウル駅まで約1時間

ソウル駅から1番線に乗り換え市庁駅で下車。


東京までは1,158kmらしい


歩くこと数分

干し鱈のスープの老舗にやって来ました。

プックォクッチプ


メニューは干し鱈のスープ一択なので、席に着くなり鱈のスープとご飯、キムチが運ばれてくる。


鱈のスープ


スープの器の大きさが洗面器クラス。


席に嵌め込むスタイルのキムチは好きな量をお皿にとって食べてね〜と言われた。

ネギはご飯に乗せて、エビの塩辛みたいな調味料はスープに入れてと。

辛さはなく、優しいお味。

洗面器サイズでお腹いっぱいになったけど、後ろの席のお兄ちゃんはスープもご飯もおかわりしてた。。。

凄いな。。。

お腹も満たされたので、宿に向かいます。

荷物がなければ歩ける距離だけど、また地下鉄に乗ります。

地下鉄にあった表記が日本語に変換される。

ハングル読めなくても困らんね。



予定通り、15時にチェックイン

バスタブ付きの部屋にアップグレードしといたと言われた♪



日本のホテルよりアメニティが充実していた。

ボディークリームまであったよ。

部屋がめっちゃ乾燥していたからありがたい。


荷物を置いたら、また出かけます。


明洞の街中


店がビックリするくらい閉まっていた。。。

家賃が安い2階以上には店が入っているビルもあったが、1階はガラガラ。

コロナの煽りを受けまくっている感じ。

時々、

「良く出来た偽物あるよ〜」

と声を掛けてくるお兄ちゃんもいたけど、昔より偽ブランドの露店商もいないなぁと。

そんな明洞を抜け、お目当ての店を探しに市場の中へ。


市場にも人がいない。。。

市場を抜けたところにお店発見!!!!


阿峴洞カンジャンケジャン


ワタリガニの醤油漬けを食べに来ましたよ〜


オーダーしたらエプロンをつけます。

旦那ちゃんのエプロンは年季が入ってる感じ。。。

私のには小さく平仮名で


“しょうゆあじつけのかに”

と書いてあった。

暫くするとカニとキムチ、スープなどが運ばれて来た。


渡り蟹ーーーーーーーーーーーっ!!!!


一生懸命、カニを見せようとした旦那ちゃん、タレが皿からダダ漏れ。。。


プリプリでトロトロの渡り蟹が最高過ぎた〜

ご飯を甲羅に入った蟹味噌と混ぜて食べると昇天します。

おかわりしたいくらい美味しかった〜

ここはまた行きたいお店♪


腹3分目と言う旦那ちゃん

ではもう一軒行きましょうと地下鉄に乗り移動。

地下街にチマチョゴリの店が並んでたけど、マネキンの頭、小さ過ぎだろ!?


だいぶ昔にチマチョゴリを着て写真を撮った記憶が。。。


広蔵市場(クァンジャンシジャン)にある

ユッケチャメチッ



店の前に生肉


ユッケ、レバ刺し、センマイ刺し

レバ刺し、イェ〜イ♪


生肉♪生肉♪

マッコリ〜

この写真の数分後にぷしゅ〜っと出たマッコリが私の目に入り、悶絶。。。

テンションダダ下がり。。。

でも、レバ刺し食べたらテンション上がった〜

さて、明洞に戻りますかね。


明洞に戻り、お茶でもしますか〜とフラフラ徘徊。

そういや、この辺にボンボンのお店があったな〜と


Cafe de paris


店内にエッフェル塔があるよ。

イチオシのボンボン(フルーツパフェ)をオーダー

19時半頃でちょうど店内にお客さんがいなくて、ボンボンの大きさを知らずに軽い気持ちで2つオーダーしたら、、、

そびえ立つボンボン


顔より遥かにビッグサ〜イズ。

オワタ。。。

完全にフードファイトよ。

美味しいのよ、ホント。

でもね、サイズ間違ってるから。。。

食べても食べてもイチゴが増える感じね。

減らないのよ。

コスパは非常に良いの。

食べ終わる頃、二人とも無言に。

さぁ、今度こそ宿に帰りましょう。


途中、うっすら遠くにソウルのランドマーク、Nソウルタワーが。

そんなことより、寒いので足早に宿へ。

外は−9℃

冷えた体にバスタブ付きのお風呂は沁みた〜

部屋をアップグレードしてくれたスタッフさん、ありがとう。


そんなこんなで8回目の結婚記念日は無事終了〜

9年目も仲良く頑張ります。