ラベル メキシコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メキシコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/12/14

メキシコシティ⑩→→→(バンクーバー)→→→


2017.12.10


日付が変わってもひたすらセブンブリッジをし続けた結果、、、


完敗


勝った旦那はんは勝利の酒に酔いしれる。


屈辱的だ。。。

空港泊で暇過ぎるかと思ったら、チェックインする直前までトランプを続けた。


4時過ぎ

トランプを片付け、カウンターへ向かう。


ベリーズからメキシコ入国時にミグラシオンで


「1週間を超える滞在なら、今ここで100ペソ払え。

今払わないのなら、出国時に500ペソ払うことになる。」


と言われたけど、その時は


なんか怪しいなぁ。


と思い、


「じゃ、1週間で出るね。」


と言い直し、1ペソも払わず入国した。


結局、どうなるんだろ〜?


払えと言われたら500ペソ払えば良いや〜


と思いながら、航空会社のカウンターで行く末を見守っていると


500ペソの話はされず終了〜。

やっぱり入国時に払わなくて良かったんだ。


危ない、危ない。


ここで何も言われなければ、その後は言われることはないので、残りのペソを全て両替した。


サクサク保安検査を抜け、出国。

私はラウンジ探索へ。

旦那はんと1時間くらい別行動。


1時間後


旦那はんと合流し、お土産のビールを渡す。

ゲートの前で搭乗を待つ。


7:50 搭乗開始


ほとんど乗る人がいなかったのか、列が全然できず、あっさり搭乗。


8:10


予定より少し早いフライト。

機内はガラガラ。

空港泊で全く寝なかったので、2人とも離陸と同時に爆睡。

機内食が配られる寸前にCAさんに起こされ目を覚ます。

寝起きに食事。

旦那はんはビーフ。


私はオムレツ。


前評判があまり良くなかったので、期待していなかったのが良かったのか、フツーに美味しかった。

満足。

お腹がいっぱいになったところで、旦那はんは再び寝始めた。

私は邦画を立て続けに2本観て過ごした。


約5時間半後


雲海の中にカナダのバンクーバーの街が見えてきた。

高層ビルだらけだぁ。


給油し、機内清掃をする間、一旦、飛行機から降ろされる。

入国するわけではないので、ロビーで待つ。


約1時間後

再び搭乗。


元々乗っていた人が搭乗した後に、バンクーバーからも追加で乗り込んできた。


今度はほぼ満席。


中国南方航空なだけあって、ほとんどが中国人。

中米の顔から大量の平たい顔族だらけで、一気に不思議空間。


寝足りなかったのか、2人とも再び爆睡。

目を覚ますと窓の外には雲海が広がっていた。


大して動いてないけど、意外と美味しい機内食だったので炭水化物以外は食べきる。

中国の航空会社なので、物によっては中華。

久しぶりの中華はちょっと嬉しかった。

食べては映画を見て、また寝るを繰り返した。

大半の時間を寝て過ごした。

あ〜、お腹は膨れたまんま。



2017/12/13

メキシコシティ⑨


2017.12.09


DF最終日の朝。

7時半に起きたけど、宿のコーヒーメーカーが壊れていたのかコーヒーが飲めず。

どうしてもコーヒーが飲みたいジャンキーな私は地元のお友達に教えてもらったカフェへ行くことに。

しかし、DFに来て1番の寒さでなかなか部屋から出れず。

なんとか気合いでパッキングをし、荷物を預け、カフェへ向かう。

電車を乗り継いで30分。

オシャレエリアにあるカフェへ。


遠くから見ても分かる外観。


土曜の朝ってこともあり、ほぼ満席。

たまたま空いた席に座る事が出来た。

内装もかなり可愛い。



雑貨も置いてあるカフェ。


雰囲気が素敵なカフェ。



名前も“YUME”とあって、ちょいちょい日本の要素もあったりする。

隣の人が飲んでいたLatteが美味しそうだったので、オーダー。

旦那はんはMaccha Latte。


メキシコで抹茶ラテを飲むとは。

久しぶりの抹茶の味は落ち着くし、ほっこりする。

私はWaffleをオーダー。


ブルーベリーのワッフルにチョコソースかけ。

量も日本人にはちょうど良い量。



旦那はんはChilaquiles


これで食べるのは最後になるかもとチラキレス。

ピリ辛で美味しかった。

最後の最後にDFでオシャレカフェに行けた。

帰り際に雑貨も見て満足♪


最後の最後に土産物がたくさん集まるメルカドへ行き、最後の悪あがきとでも言うように旦那はんはTシャツを、私もシャツを一枚購入。

2人とも探していた感じの服を買えて満足。

荷物を送った後なのに、また買い物をする。

懲りていない2人。

ちなみにカンクンから送った12kgの荷物は昨日、無事実家に届いたらしい。


宿に戻る前にスーパーで最後の買い出し。

お菓子やチリソースなどこっちでしか手に入らなそうな物を買った。

スーパーから宿に戻る途中、大きなキツネ!?とドラゴンのオブジェを見つけた。


特に意味はないが写真を撮ってみた。

一旦宿に戻り、荷物を置く。

お気に入りの店に最後の晩餐をしに行く。

最後の最後に美味しさに気が付きハマったMicheladaをオーダー。


ソースとライムとビールが合う。

本当に不思議な飲み物。

さて、サクサク注文しましょう。


Bistec y Costilla y Cebollas asadas


Pastor


Tacosにサボテンやら他の野菜やらをのせ過ぎて、肝心のTacosが見えなくなった。


ノパル(サボテン)が好き過ぎて、盛り過ぎた。。。

欲張り過ぎ。


Quesadilla de Huitlacoche


初日にも頼んで美味しかった黒いトウモロコシのケサディージャも食べ納め。

旦那はんはPastorを追加オーダーした。


最後の最後までメキシコ料理を堪能。

DFで一番美味しいお店でした。

お腹いっぱい食べたにも関わらず、最後だからと老舗のチュロス屋にも行った。

こちらも満席。

でも、タイミングが良かったのか、すんなり入れた。

Chocolate Especial + 4 Churros y Chocolate del día


今日もチョコラテとチュロスのセットをオーダー。

日替わりのチョコラテはオレンジだったが、これもまた美味しかった。

最後の最後まで食を堪能。

お腹がはち切れそうです。。。

少し散歩をしながら、宿に戻る。

18時を過ぎると追加料金が発生すると言うので、18時前に宿を出た。

宿の近くのバス停から空港行きのバスに乗る。

土曜の夕方も渋滞で街は動かず。

40分くらいで着くはずの道だけど、1時間以上かかった。

空港泊だから、時間が掛かろうと関係ないので、ゆっくりでも問題なし。

空港に着き、とりあえず、カウンターをチェック。

週3便しかないので、カウンターは空いている訳もなく、場所だけ確認して、一晩過ごせそうな席を確保。

しかし、数十分後、風が抜ける席で、寒さに耐えられず移動。

時間が有り余っているので、旦那はんとひたすらトランプに興じる。

時差ボケするのは嫌なので、ずーっとトランプをして過ごした。




2017/12/09

メキシコシティ⑧⇄タスコ


2017.12.08


6:00 起床

スマホのアラームと同時くらいに部屋の真下にある門の扉がガンガン開閉する音で目が覚めた。

この時間に出発する人がいたらしく、呼んでいたTAXIに置いていかれたらしく、外で何やらギャーギャー。

お陰で二度寝せずに済みました。

出かける準備をして、旦那はんを起こす。

旦那はんが起きてから10分で出発。

地下鉄に乗り、終点にあるTerminal Central del Surに到着。

TAXCO (タスコ) 行きのバスの時間をチェック。

一番早いバス会社でチケットを買う。

バスの時間まで約30分ほどあったので、朝ご飯にエンパナーダとコーヒーを買って待合スペースで食べる。


出発10分前にアナウンスがあり、セキュリティチェックを受け、バスの前へ。

高いと思ったら1等のバスだった。


水と朝食を渡され、乗車。

1等クラスはシートから違う。

飛行機のビジネスクラスな感じ。


3列シート。


メキシコのバスは快適です。

今までで一番良いバスに当たりました。

エンパナーダを食べたけど、バスに乗り込む時にサンドイッチとデザートを貰ったので食べます。


サンドイッチは普通に美味しかったけど、デザートはヨーグルトなのかチーズなのか謎の味。

妙な酸味が気になったので、一口だけ食べてサヨナラ〜。

Wi-Fiが入るので、Blogを更新したり、ネットのニュースを見たり。

旦那はんはTVモニターで何か観てるのかと思ったら、寝てた。。。


約3時間半後


Taxcoのバスターミナルに到着。

グネグネの山道に普段乗り物酔いをしない2人なのに、久しぶりに酔った。。。

気持ち悪い。。。


タスコは山にある小さな街で、銀の採掘により栄えた街。

街並みは白を基調とした建物が多く、“世界で最も美しい街8位”にも選ばれた程、その街並みがとても可愛いく、メキシコシティからの日帰り観光地としても人気の街らしい。

気持ち悪いけど、早速、街歩きに出掛けましょう。

バスターミナルからセントロに向かうには坂を登らなくてはいけません。

しかも、のっけから結構急な坂。


ザックリとした観光案内。


全部真っ直ぐらしいので、とりあえず、このまま坂を登り続けましょう。

スペイン以来の白い街。


TAXIは殆どが白のビートル。


SUSHI & BAR は SUSHERIA と呼ぶらしい。


初耳。

またザックリとした標識。


道の途中にあった雑貨屋さん。

メキシコの色合い好きだわぁ〜。


クリスマスの飾りを積んだ車。


これから設置するのかな?



PLAZA BORDA (ボルダ広場)


クリスマスの飾りが置かれている。


やっぱりここにもあった、Taxco。



Parroquia de SANTA PRISCA


立派な教会。

中も豪華絢爛。


シルバー製のマリア像もあった。


近くで見ると更に凄い装飾。


教会の外にはポインセチアで作った花?星?があった。


また街歩き再開。


可愛い街並み。



狭い道をビートルが何台も通り過ぎる。



あちこちに銀細工の店があり、客引きのおっちゃんやガイドがいっぱいいる。

声をかけられたので、どんどん見て行くことに。

一つの建物の中に、何軒ものブースが入っているところが多い。

ピアスやネックレス、リングにブレスレットなどありとあらゆる銀製品が並んでいる。

しかも、この街の銀製品はかなり安い。

ちょっとしたピアスやリングは数百円で買える。

でも、


いっぱいあり過ぎて分からんっ!!!!


このおっちゃんのブースでリングをお買い上げ〜



「来月で結婚3周年なんだ〜」


と話したら、だいぶ安くしてくれました。

おっちゃん、ありがと〜♪

そんな訳で、リング追加です。

早速、つける。

買ったばかりなので、


キラッキラ♪


2人とも手に傷があったり、ダニにやられた痕が痛々しい。。。

そして、手の乾燥もハンパない。

街に来て約5分で早速、買ってしまった。

即決です。


リングも買えたので、再び街歩き。

いつも見かける形のバッグもアルミニウム製らしい。


触ってみたら硬かった。

実用的ではなさそうな。。。


TAXI以外の車もビートルが多い。

謎。


白い壁にブーゲンビリアが映える。




傾斜のおかしな坂。


登るのしんどいよ〜。


坂の上には

Barrio de GUADALUPE


教会の入り口がクリスマス仕様。


ここから街の景色が一望出来る。


サンタプリスカ教会が街の中心部にドーーーンッ。


急な坂を登り息切れしたので、少し休憩し、今度は坂を下る。

登りもしんどいけど、下りは石畳がツルツルで滑りそうで、それはそれでちょっと怖い。


フラフラと綺麗な街並みを見ながら歩く。







サンタプリスカ教会が綺麗に見えるところまで降りて来た。



街歩きをして、バス酔いも治ったのでランチへ。


Micheladas y Cubanas Con Clamato


ビールのカクテル。

ビールにトマトジュースやソース類、タバスコなんかを入れて飲む。

手前のはレモン。


最初聞いたときは、ビールにソースって?って思ったけど、これがハマる。

美味しい。

癖になるお味。


Pozole Blanco


初めて白いポソレを食べたけど、白湯スープのあっさり加減が良い。

具材は大きめのトウモロコシと豚肉、アボカドとカリカリに揚げた豚肉をトッピングしてあって、白のポソレもなかなか美味しかった。


Tacos Tincho


一昨日食べた鶏肉の入った揚げ餃子みたいなものの上にたっぷりのレタスとチーズをかけて、アボカドとトマトをトッピング。

美味しくないわけがない。

どっちも完食。

美味しゅうございました。


お腹も満たされたので、街歩き再開。
















綺麗な教会を見つけたので行ってみたけど、修復中だった。







LA VERACRUZ


こちらも綺麗な教会でした。


旦那はんは街歩き途中でペンダントヘッドも追加でお買い上げ〜

街歩きもお買い物も満足したので、DFに戻ることに。


バスターミナルに戻り、行きより少し安めのバスチケットを購入。

行きよりはグレードが下がったけど、快適なバス。

また山道で酔うのは嫌なので、バスが出発すると同時に寝た。

2人とも坂道だらけの街歩きで疲れたのか、2時間ほどガッツリ寝た。


行きと同じ3時間半でDFのバスターミナルに到着。

地下鉄に乗って更に30分、ようやく宿に戻って来た。

20時半を過ぎていたので、今日は外食せず、コンビニナチョスとポップコーン。

そして、ブレずにビール。


帰りのバスでガッツリ寝てしまったので、日付が変わってから寝た。