ラベル 南アフリカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 南アフリカ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/04/08

ケープタウン⑥→→→


2017.04.06


6:00前には目が覚めた。


昨夜の宿のイベントが何時に終わったかも分からないし、下のベッドのお姉さんが何時に帰ってきたか分からないくらい、爆睡していた。

昨日のうちに大方パッキングを終わらせておいたので、洗面道具をしまうくらいで終了。

部屋が違う旦那はんと連絡を取って、朝ご飯を食べにBarへ。


昨日のイベントのせいか、朝食のいつもより準備が遅く、ダラダラの朝ご飯になった。

部屋に戻り、残りのパッキングと荷物の確認をし、チェックアウト。

バスターミナルへ向かう。

集合時間より少し早めに着いたので、まだ準備中。


バスだけど、重さを測って預ける。

私のコロコロは相変わらず、


ほぼほぼ20kg


丸々としております。


アジアと違って、iPadで予約を管理していた。

ハイテクな南アのシステムにビビる。


10:00出発予定だったが、バスは少し遅れている様子。

2階の席と聞いていたけど、明らか1階しかないバスが来る。


どこぞの街で乗り換えるから、これに乗れ。


と言われ、乗り込む。

街から少し遠い営業所に到着。

ここで乗り換えるかと思いきや、ここからも数人乗り込んで来た。

さらにまた少し走る。

ガソリンスタンドと大きな駐車場があるところにバスが停まっていた。

どうやらここで乗り換えるらしい。

言われるがまま、大きなバスに乗り換える。


2階の一番前の席


景色が広がる特等席


バスターミナルを出て、約2時間後、やっと出発。


緊張の糸が切れ、2人とも出発と同時に寝始めた。

ちょいちょい休憩がある。

バスを降りたついでにアイスを買う。


R26 (¥210)

少しお高めだけど、ずっしりして美味しいアイスだった。

お昼ご飯がわり。


食べかけでスミマセン。。。


ずっしりアイスでお腹いっぱい。

他の乗客の皆さんもバスの外でまったり。


バスに乗るとまた寝る。

何もしていないのに、


どうしてこんなに眠れるんだ!?


っていうくらい寝る。

2時間1回くらいのペースで休憩がある。

降りる度に何か買う。



ビーフジャーキ


ファッジ


ジャーキーは半分こ。


顎関節症の私の顎にも優しい硬さ。

もう1本買えば良かったかもと思うくらいのジャーキーだった。

手持ちのランドがあまりないので、地味に節約してみる。

道はひたすら真っ直ぐ。


別の場所で撮っても真っ直ぐ。


寝ては起きて、また寝るの繰り返し。

いつのまにか日が沈む。




ポケ〜っとしてたら、あっさり沈んでしまった。。。


サヨナラ、南アのサンセット。




21:15


南アフリカ側のイミグレに到着。

なかなか進まず、30分かかった。

自分の番が回ってきたけど、あっさり終わった。


なんであんなに待たされたんだろう!?


イミグレの後、POLICEでパスポートを没収される。

バスの方に歩いてくと、荷物を全ておろし、並べているところだった。

全部並べ終わると、


自分の荷物の前に並べ。


と言われ、並ぶ。

一人ずつ荷物を開けられ、確認される。

私の番が回ってきたが、開けた瞬間に係りの人が戦意喪失。


これ全部服?


ほとんど服だよ。


この黒いバッグの中は?


特に何も入っていなかったと思ったので、開けて見せると、持っていた扇子に反応。


これは何だ?武器か?


いや扇子だけど。


開いて仰ぐ仕草を見せると、クスッと笑われた。


女性でも武器を持っている人がいるから。


と言われた。


いや、扇子ってさっきから言ってるじゃん



この扇子をどうやって使えば、武器になるんだ!?

突くのか?叩くのか?


パンパンに詰まったバックパックをあさる気もなかったようで、扇子へのツッコミだけでスルーされた。


荷物チェックが終わった人は、また車に荷物を積み込む。

ほとんどの人が終わっていたが、数人、何やらもめている人がいた。

そんな中、バタバタとパスポートが返される。

パスポートを受け取った人はまたバスに乗り込む。

荷物でもめていた人はどうなったかは分からず。


ここまでで1時間経過


バスは南アの国境をでて、ナミビアの国境に向かう。

バスに乗って約5分


ナミビア側の国境に到着。




10カ国目


ナミビア共和国


へ到着!!!!


バスを降り、イミグレへ向かう。

ここでもなぜだか時間がかかる。

イミグレを通過し、外に出ると、乗客の皆さんは外で座ったり、寝転がったり。

皆待ちぼうけしている。


バスだけが建物の中に入っていく、運転手に呼ばれ、荷物を見に行く。

ここで無作為に何個か荷物が外に出される。



旦那はんの荷物が出されてる!!!!


空港の別室行きといい、旦那はんはこういうことの引きが強い。

私の荷物はないので、しばし、外で待ちぼうけ。

荷物チェックが終わった旦那はんが外に出てきた。

特に問題はなかったらしい。


ナミビア側でも約1時間

両方の国のイミグレを通過するだけで、2時間かかった。


普段なら寝ている時間なので、眠い。。。

バスに乗り込むと、またすぐに寝てしまった。

途中、トイレ休憩があったようだが、寝続けた。

寒さで何度か目を覚ますことはあったけど、寝続けた。





2017/04/07

ケープタウン⑤


2017.04.05


今いるドミは6人ドミ。

朝方の人もいれば、夜型の人もいる。

人が寝ているのに御構い無しでライトをつけてくれちゃう人なんかもいたりする。

いちいち気にしてたら疲れるので、気にせず寝る。

まぁ、そんなのもドミの醍醐味なんでしょうけど。。。


正直、自分のペースで寝たい


でも、南アは宿が高いので、諦めましょう。。。

iPhoneが膨張し、天に召されたので、新しくiPod touchも買っちゃったし、贅沢言っている場合でもありません。


夜中に何度か目が覚めたのに、やっぱり6:00前には目が覚めてしまう。

起きたついでに、朝ご飯を食べに下に降りる。

今日はホッケーの選手たちが先にいた。

いつも綺麗な朝ご飯のテーブルが荒らされていた。

一瞬で散らかせるって凄いなぁ。。。

彼らに掃除するという機能はどうやら備わってないらしい。



うちらはいつもの席で大人しく、朝ご飯を食べる。

朝ご飯を食べながら、今日やることを確認する。

明日、朝から移動するので、今日のうちに洗濯物を出しに行く。

この前と同じお兄ちゃんが朝から陽気に対応してくれる。

明日のバス停がよく分からなかったので、今日のうちに下調べしに行く。

雑用が片付いたので、一度宿に戻る。



今夜だけ連泊できなかったので、今日は部屋が変わる。

面倒だけど、一度、パッキングをして、チェックアウト。

チェックインは15:00なので、それまで荷物を預け、市内観光をした日にも行った Waterfront へテクテク30分くらい歩いて行く。

最近、運動不足気味だったので、ちょうどいいお散歩。


Clock Tower


観光用の船。


間近で見た Clock Tower


今日も至る所でパフォーマンスしていた。


レベルが高いなぁ〜。

そして、何よりも楽しそう。



小腹が空いたので、前回もランチで立ち寄った V&A Food Market へ。

前回来た時にも気になった、WRAPSの店へ。


極太Wraps


旦那はんと比べるとこの大きさ。


旦那はんは PAN FRIED BEEF   R65 (¥530)


私は MALAY STYLE CHICKEN   R55 (¥440)


チキンはしっかりカレー味。

野菜とカッテージチーズもたっぷり入っていて、凄く美味しかった。


食後、フラフラお買い物。

前回、買うか買わないか迷ったTシャツ屋に立ち寄り、気になったデザインのサイズを探してもらったが、欲しいサイズがなく、買うのを諦めた。

旦那はんも気になってたネックレスのお店へ。

やっぱり可愛いと旦那はんは購入〜♪

何気に南アでは旦那はんの方がお買い物している。



雲行きも怪しくなって来たので、この辺で退散。

足早に来た道を戻る。

宿に戻り、再度チェックインしたかったけど、何だかレセプションが忙しそうで、30分何もせずに待つ。

やっとチェックインし、それぞれの部屋に。

旦那はんは別のMIXドミへ。

私は女子ドミへ。

久しぶりの女子ドミ。


ハイ、MIXドミよりカオス


いやいや、洗濯干しちゃダメでしょ!?


めっちゃ干してある。

女子校出身の人だと分かってもらえると思うが、女子だけの空間は気を遣わないせいか汚い。。。

絶対、男子校よりも汚い。

パンツでうろつく中国人らしきおばちゃんや一人大声で笑い続ける黒人のおばちゃんも同じ部屋にいたりして、なかなかファンタジーな世界。

今朝までの部屋の方が明らか良かった。。。

何でベッドないんだよ〜

嘆いても仕方ないので、女子ドミで大人しくしましょう。


今日は宿でイベントがある様子。

何だか準備をしていた。


シャワーを浴び、片付けをして、明日のために軽くパッキングをしておく。

夕方、夕飯を食べに下に降りると、何やらイベントが始まったところだった。


宿で夕食を食べるつもりだったが、今日はイベントのため、フードはお休みと言われ、仕方ないので、アフリカ料理を食べに出かける。

夜の街は昼間とは少し雰囲気が違う。

やっぱりちょっと怖い感じがするので、足早に店へ向かう。

店の周りに人がいたので、ちょっとまずいかなぁ〜と思ったら、案の定、

ドアマンに


予約はしてあるか?


と聞かれる。


していない。


と答えると


今日は予約でいっぱいだから、席はない。


と言われた。。。


撃沈。。。


トボトボ宿に戻る。

旦那はんは


今日はビールだけでいい。


というので、ビール。


私は夕飯がわりに部屋に戻って一人残っていたビスケットを食べて、今夜は終了。

旦那はんも別の部屋だし、一人だし、他のベッドの人は電話しているし、、、

下のイベントがうるさいけど、アイマスクと耳栓を装着して無理矢理寝る。


2017/04/06

ケープタウン④


2017.04.04


6:00前に自然と目が覚めた。


今日は Wine Tasting Tour に行くので早起き。


昨日、ツアーの申し込みをした時には、ピックアップは8:00-8:30と言われたけど、メールで届いた予約票には7:00-7:30と書いてあったので、朝ご飯を食べながら待つ。

食べ終わったけど、ピックアップが来ないので、宿の中庭に行ったり、フラフラ。

宿の中庭にART。



なんならトイレまでART


好きだわ、こういうの♪


8:00


まだピックアップは来ない。

宿のツアーデスクが8:00に開くので、やって来たお姉さんに聞いてみる。


昨日、あなたに8:00-8:30にピックアップって言われたけど、メールでは7:00-7:30になっているんだけど、どっちが正しい?


するとお姉さんは


メールが間違ってるの。ゴメンナサイ!!!!


と言って謝ってきた。


お姉さん、可愛いので許す


そんなやり取りの5分後にピックアップが来た。

先に乗っていたのは、アメリカから来たお姉さん2人。

席、一つ一つに帽子が。


他に3軒ほどホテルを周り、計11人でのツアー。


Stellenbosch を目指す。


朝で、少し道が混んでいるところもあったけど、10時に最初のワイナリーに到着。


VILLIERA


大好きな工場見学スタート♪




ワインの製造過程のお勉強。



スパークリングワインとシャンパンがどうたらこうたら。。。

ガラス越しに作業している人の動きが面白くて、それを見ていたら、ほとんど説明を聞いていなかった。。。



一通り、説明が終わり、早速、テイスティング会場へ。



スパークリングワインが朝ご飯

とのこと。


まずは1種類目〜


2種類目〜

ROSE


綺麗なピンク。


リストがあるので、気に入ったものは購入可能。


3種類目〜


レモングラスのチョコ♪


4種類目は白ワイン。


アプリコットのチョコ♪


5種類目〜

白ワイン。

アプリコットのチョコと一緒に。


今度はジャーキー。


ジャーキーなので、赤ワイン。


6種類目〜


朝ご飯と言いながら、6種類飲む。


テイスティングって言うけど、なみなみ注いでくれる。

美味しかったけど、好みのものはなかったので、購入せず。

車に乗り込んで、次のワイナリーへ。

Wine Tour専用の車。


2軒目到着。


REMHOOGTE


なんだかいろんな賞を受賞しているらしい。

期待♪


シマウマのマーク


と思ったら、


シマウマがいた


シマウマって飼えるのか?


テイスティング会場。


こちらではビールも飲める。



ワインに合わせたチーズもある。

すでにセッティング済み。


美味しそう〜♪


向かいの席のアイルランド人カップルが撮ってくれた。


ラベルを撮る旦那はん。


まずは1種類目〜

白ワイン


足元でもぞもぞ動くと思ったら、ここのワンちゃんが。


ワンちゃんも気になるけど、

ワイン、ワイン♪


ワインに合わせて、チーズを用意してあるので、指示通り食べる。




チーズとワインってこんなに合うんだ!?


と今更ながらに思う。

今まで食べたいチーズを食べていたので、それではいけないんだと反省。

ちゃんと合わせなきゃいけないのね。


2種類目〜


白ワイン。

こちらもリストがあるので、気に入ったものは購入可能。


3種類目〜

赤ワイン。



4種類目〜

赤ワイン。


今まで飲んだ中で一番美味しい♪


5種類目〜

赤ワイン。



ここのワイナリーのワインは全部美味しかった。

ここでは5種類堪能〜♪


トイレに行くと、遠くになんだか動物がたくさん見えた。


トイレのドアが壊れていて、開かなくなる。。。


酔っ払い、トイレに閉じ込められる。。。


内側からドアを叩いてみるも、誰も来ない。。。

約5分ほど、トイレのドアと格闘。

取れそうなドアノブにドキドキしながらもなんとか脱出!!!!

何事もなかったかのように席に戻る。




一番気に入ったワインを購入〜


2軒目にして、皆様、結構酔っ払い。。。

楽しそうです。

私も楽しいけど。



この時点で13:00

次のワイナリーでランチ。


3軒目到着。


MIDDELVLEI


自家製ソーセージやサラダ、めたんこ美味しいサンドイッチ。

モチロンここでもワイン。


1種類目〜

白ワイン。



すぐさま2種類目〜

赤ワイン。


3種類目〜

赤ワイン。


ランチが終わったら、そのままグラスを片手に外へ。

大きなワンちゃんと戯れる。

大人しくてお利口さんのわんこ♪


ここでは豚、山羊、鳥、牛なども飼育している。


豚 VS 山羊

餌の取り合い。


勝者は


豚さ〜ん!!!!


山羊は逃げて行きました。

そんな静かなる戦いを見た後にレストランの横にあるワイナリーへ移動。

入り口で瓶詰めしていた。


建物の中には樽がいっぱい。


ガイド兼ドライバーのお兄ちゃんの説明を聞く。


樽から直でワインを抜き取った。



ハイ、自分でとって飲んでね〜。

ってことで、旦那はんも。


欲張りすぎです。。。

もはや、

試飲の量ではありません



私は少しだけ。

樽から直接飲んだのは初めてだったけど、美味しいワインでした。

これで4種類目〜


次も樽からセルフで抜き取り、

5種類目〜


これはあまり好みの味ではなかった。。。


ここでは5種類のワインを堪能。

遠くにブドウ畑が見える。

この地域はどこまで行ってもブドウ畑が続いている。


また車に乗り込み、すぐに4軒目に到着。


LOVANE


ここは駐車場の横にブドウ畑が広がっている。






テイスティング会場は地下。

すでにセッティングされていた。


ワインの購入リスト。


1種類目〜

赤ワイン。


チョコも一緒に。

ワインに合わせて1種類ずつ。

1種類目が緑のラベル。

2種類目はピンクのラベル。


ここでは4種類の赤ワインをテイスティング。

3番目が酸味が強くて、4番目が甘かったくらいしか覚えていない。



オリーブの瓶詰めが並んでた。


テイスティング会場の横の部屋ではお兄ちゃんたちがラベルを貼る作業をしていた。


お兄ちゃんたちの奥には樽がいっぱい。



4軒目は特に気にいるワインもなかったので、サクッと終了〜


またまた車に乗り込み、

5軒目。


Annandale


並べられたグラスにどんどん注がれていくワイン。


ワインリストも配られた。


1種類目〜

赤ワイン。



2種類目〜

赤ワイン。


3種類目〜

赤ワイン。


4種類目〜

赤ワイン。


ここでは4種類のワインをテイスティング。

5軒のワイナリーで24種類のワインを飲んだ。


皆さま、出来上がってます。

上海在住の家族がゲームを始めた。


間違うとライターで焦がしたコルクの炭を額に付けられるという、罰ゲーム付き。


ママがべろんべろんでわけが分からない。

間違えまくるママの額に何度もコルクを付けられる。


ママの額は真っ黒〜


どこからともなくワインがボトルで追加されたり、勝手にパーティー状態になっている。

ドライバーさんに


帰るよ〜


って言われるまで、ゲームが続く。


全てのボトルを飲み干し、車に乗り込む。

ゲームは終わったものかと思っていたら、車の中でまた始まった。


皆酔っ払いなので、止める人がいない状況


未だに額にマークのないうちら2人とアイルランドのお姉さんが標的に。


ついに

私も額にマークがっ!!!!


この陽気なジンバブエ出身のおっちゃんにはめられた。。。

真っ黒なマークが額に付いた。。。


アイルランドのお姉さんはまだノーマーク。


と思ったら、この直後にマークが。


結局、2個ほど額にマークが付きました。。。

ちなみに旦那はんはノーマーク。


額にマークを付けたまま、車は宿の前へ。

酔っ払いどもに別れを告げ、うちらは先に降りる。



ワインを1人1ボトル以上ずつ空ける


という、お酒が飲めない人なら軽く死ねるようなツアーだったけど、いいワインだったのか誰1人潰れる人も車で酔う人もいなかった。

一日中飲んだくれていたのに、


全然、元気〜♪


かなり楽しいツアーでした。

さすがに今日はビールはいらな〜いってことで、お腹もちゃぽんちゃぽんしているし、夕飯もビールもなし。

部屋でゴロゴロ過ごしました。

日付が変わる前には2人とも寝てた。