ラベル モーリシャス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モーリシャス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/03/21

モーリシャス⑨→アンタナナリボ①


2017.03.20


日焼けが痛すぎるのと、今日からのマダガスカルが不安なのとで、明け方の4時には目が覚めてしまった。。。

早すぎる。。。

1時間くらいベッドでゴロゴロしていたら、気がついたら寝ていた。


6:00


iPhoneのアラームで目が覚める。

二度寝したせいか、すっきり起きられず、ベッドで30分ほどゴロゴロ。

軽くパッキンをしてから、朝食。


今日は宿泊客が少ないからか、うちらが出る日だからか、ママはバナナではなく、フルーツサラダを出してくれた。


林檎とバナナとパイナップルのサラダ。

美味しかった。




部屋に戻りパッキングをし、ママに9:30にTAXIを呼んでもらい、宿を後にした。

空港まではTAXIで15分くらい。


空港の中に入り、フライト状況を確認する。


んっ!!!!!!!


なんだかうちらの搭乗予定の便に不吉な赤文字。。。


フランス語で読めないけど、嫌な予感がする。。。

画面が英語表記に変わった。

そこには


Cancelled


の文字がっ!!!!!



OMG!!!!!!!!!


今更何言っちゃってるの!?

旦那はんにMailで何か連絡来てなかったか確認したけど、特に何も来ていないとのこと。。。

オイオイ、キャンセルっていつ決まったのよ、そんなこと!?

考えても何も始まらないので、航空会社のカウンターを探す。


がっ


見つからず。。。


どこにあんのよ、Air Madagascar!!!!


見つからないので、たまたまCheck in中だったAIR MAURITIUSのカウンターに並ぶ。

順番が回ってきて、お姉さんに尋ねると、


ここはAIR MAURITIUSのカウンターだから、ここではできない。


えぇ、えぇ、そんなことは十分承知ですとも。


Air Madagascarのカウンターはどこですかい?


と尋ねると、


あっちにあるよ。


と教えてくれた。

お姉さんありがとう。

早速言われた通りに進んでみると、複合のカウンターの中にAir Madagascarの文字がっ!!!!


オイオイ、キャンセルってどういうことだい?

代替え便はあるんですかい?

私はどうすれば良いんだい?


と質問責め。


14:20の便に乗れるから大丈夫。今、手配するから待ってて。


とあっさり。

私の勢い。。。無駄???


いま連絡くるから、そこの席に座って待っててね〜


って、席空いてないし。。。なんだか軽いし。。。


カウンター横で立って待っていると、同じ目に遭ったと思われるおっちゃんもやって来て、同じように隣に立って待つ。


約10分後


プリントアウトされた紙を渡される。


代替え便はこれだから、12:20にCheck in開始したらBカウンターに行ってね。


と。


当初の予定より2時間遅れのフライト


でも、元々搭乗予定だったAir Madagascarよりも良いAIR MAURITIUSとEmiratesのコードシェア便に変わったので、ある意味ラッキー♪

マダガスカルのアンタナナリボの宿も予約済みだったので、


飛べなかったらどうしよう。。。


って思っていたけど、無事、今日のフライトでマダガスカルには行けるので良し。

気が晴れたので、出国ゲート近くにいたドードーさんの写真を撮ったり、ご機嫌♪


Check inカウンターの近くのベンチに座り、カウンターが開くまでお菓子なんか食べたりしてまったり過ごす。

誰もいないカウンター。


予定より早めにカウンターが開き、待ちきれない中国人など数人の人が並んだ。

うちらも並ぶ。


マダガスカルから出るフライトは予約しているか?その先は日本に帰国するのか?


など、軽く質問されたけど、マダガスカルのアウトのチケットは持っているし、問題なし。

華麗にスルーして荷物を預ける。

身軽になり、残ったモーリシャスルピーを両替して、出国手続き。

特に聞かれることもなく、出国。

手持ちのルピーはないけど、土産物屋をふらふら散策していると、ポストを発見。


特に誰にも手紙を出すことなく終了〜


1ルピーも持っていないから、ハガキも切手も買えません



モーリシャスの空港内にもPriority Passのラウンジはあります。

カードは持っているけど、旦那はんが持っていないので、今まで我慢して来たけど、勝手にモーリシャスのラウンジは凄そうなイメージがあるので、ウズウズしていると旦那はんに


気になるんでしょ?行ってきな。


と言われたので、ちょっと中を見てくる〜と久しぶりにラウンジ散策へ♪


入り口にはドードーさん♪


中は意外にも空いていた。

広いラウンジにざっと10人くらいしかいない。

席を決め、荷物を置き、iPhoneを充電。

モーリシャスのラウンジはどんなもんか見に行ってみる。


食事系もちらほら。


ワインやビールなどのアルコール類も豊富。


スイーツもある♪


サンドイッチなどの軽食もあった。


広いラウンジで、このエリアには私しかいなかった。


コーヒーを飲みながら、PCをイジる。


トイレも綺麗。


iPhoneを充電していた1時間弱の間、久しぶりのラウンジを満喫。

旦那はんにビールをお土産。

予定より少し遅れて搭乗のアナウンスが。


大きなモーリシャスの国旗。

バタバタしたけど、無事乗れることになったAIR MAURITIUS。


モーリシャスともこれでお別れ。


いつかまた戻って来るよ〜




LCCじゃない飛行機は久しぶり。

座席に画面ついてる〜♪


機内はブルーで統一。



14:20


定刻に飛び立った。

すぐにカードが配られた。

冊子になっているのは初めて。


すぐに着いてしまうので、サクッと書き込む。


書き終わった頃に機内食。


時間がないので、急いで食べる感じになった。

食べきれず。。。




出国から入国までバタバタと。



8カ国目


マダガスカル共和国!!!!



日本にいる時に私の


行ってみたい。


って一言で来ることになった島。


本当に来る日が来るとは思っていなかった


ルートを考えてくれた旦那はんに感謝☆






VISAは空港でアライバルで取れる。


$27


現地通貨のアリアリでもユーロでも払えるけど、カンボジアでガッツリ下ろした$で払います。

モーリシャスですぐに現地通貨をGETできなかった教訓を生かし、今回は空港のATMでアリアリを引き出し、全く足りない金額しかおろせなかったので、$も両替。

当面生きていけそうな額の現地通貨アリアリをGET。



もう、アリアリって言いたいだけ



通貨の単位がアリアリってなんだか可愛い♪



さて、街まで移動しなくてはいけません。

以前は空港から街へ向かうシャトルバスがあったけど、最近なくなったとの情報があり、本当かどうか分からないので、空港のインフォメーションカウンターのお姉さんに確認してみる。


やっぱりシャトルバスは無くなったらしい。。。


乗合バスを乗り継ぐかTAXIかの2択。

当初のフライトだったら2時間早く着いていたはずなので、乗合バスで行くところだが、日暮れも近いので、タクシーを選択。

暗くなってから、この大きな荷物を持ってウロウロするのはリスクが大きい。


ここはアフリカ


少しのお金で回避できる危険は回避する。

こちらから声をかけなくても、TAXIのおっちゃんたちは寄って来る。

TAXIに乗ることもあるだろうと、あらかじめ、金額の情報は仕入れてある。

相場はAr40,000~Ar50,000 (¥1,372~¥1,720)

近づいて来るおっちゃんたちは口を揃えてAr50,000と言って来る。

渋ってるフリをしてみるが、料金表があって、ZONEで金額が決まっていると料金表を見せてきた。

相場は把握していたし、時間も時間なので、Ar50,000でTAXIに乗ることにした。

おっちゃんが言うように街は渋滞していて、乗合バスだといつ街に着くか分からない。

適当なところで降りて、また乗り継いで、、、って言うと宿に着く頃には確実に辺りは暗くなっている。

TAXIのおっちゃんは渋滞を回避し、細い裏路地を進む。

窓から手を入れられたら怖いので、極力iPhoneも出さないし、一応荷物も抱えたまま。

窓も裏路地を通る時は手が入らないくらいにしか開けなかった。


用心するに越したことはない


マダガスカルはマダガスカル語とフランス語が公用語なはずだけれど、おっちゃんは英語が話せた。

街のことを教えてくれたり、今後の予定を聞かれ、もしTAXIを使う時は連絡してと営業もぬかりなかった。

 
遠くにアンタナナリボの街が見える。


マダガスカルの一人当たりの米の消費量は世界2位らしく、田園が広がる。


日暮れ30分前に宿に到着。

チェックインを済ませ、部屋に荷物を置く。

日が暮れる前にビールと水を買いに行く。



買い出しに行く途中でショーケースに入っているヨーグルトを見つけた。

マダガスカルのヨーグルトは美味しいと聞いたことがあったので、食べてみることに。

Take awayできないと言われたので、食べて行くことに。


一昔前に流行ったヨーグルトきのこみたいな感じで少し粘り気のあるヨーグルトだった。

味は美味しい。

私は好き♪

Ar1000 (¥34)

安いな〜


日が沈んだので、足早に宿に戻る。

宿のテラスから見た街。

どことなくボリビアのラパスに似ている。

空気の悪さとか、地形とか、街の雰囲気とか。

なんとなくそんな気がした。


今日は珍しく私もビールを買ったけど、半分も飲めずに旦那はんにパス。


宿は坂の途中にある。

大きなサボテンが生えている。


変な時間に機内食を食べたのもあり、お腹が空かず、今日は夕飯を食べずに終了〜

旦那はんは疲れたのか、22時前には寝てしまった。



2017/03/20

モーリシャス⑧


2017.03.19


7:30


昨日、海遊びと日焼けで体力を消耗した為、今朝はいつもよりお寝坊です。

一晩経っても体のヒリヒリは引かず。。。


あ〜、痛い


いつもよりかは遅めの朝食。

今日は日曜なので、街全体がお休みモード。

近所のスーパーも午前で閉まってしまうので、まずは買い出し。

ローカル食堂も日曜はほぼ閉まってしまうので、お昼ご飯の分も買い出ししないと昼抜きになってしまう。

スーパーで昼と夜の分の食材を買う。

滞在中通った肉屋の陽気なお兄ちゃんに


今日はこれからビーチ?楽しんでね〜


と言われた。


買い出しが終わるとチャリでBlue Bayへ向かう。

今日もほぼ貸切状態。

今日も綺麗♪






海なのか?っていうくらい透明。


綺麗すぎて、水中から空を撮った写真がクリア。


水はどこに行ったんだ?っていうくらい空が綺麗に写る。


今日も旦那はんは張り切って海の中へ。



なんの加工もしていないのに、水が空を映しているせいか青い。


旦那はん曰く、


今日はあまり魚がいない。


とのこと。

それでもちらほら魚はいたらしい。



浜にいるのは私だけ。

真ん中にぽつ〜ん。


1時間半くらい海を満喫し、宿に戻る。

今日は外食できないので、焼きそばを作る。


日本を出て2ヶ月半。

やっとモーリシャスで日本から持参した醤油の出番。

500gの麺を二人でペロリと食べきった。

なんだろう?まだ食べれる気がする。。。

やはりデブ街道まっしぐら。。。




昼食後は部屋で少し休憩。


14:00


再びBlue Bayへ。


スコールがあったからか、海に着くと人は少なかった。

またほぼ貸切状態。

最後の最後まで海を満喫。

約2時間ほど遊んでBlue Bayとサヨナラ〜


泳ぎ納め



宿に戻り、旦那はんが先に洗濯&シャワー。

旦那はんの後に入ろうとしたら、


停電


シャワー運がない。。。

過去に数回、シャワーの途中で停電になったり、断水したり。。。

旅中、何度かくらっている。


でも、洗濯しないと明日の移動に濡れたまま持ち歩くことになるから、早く洗いたいし、体も海水でべたついたままは嫌なので、懐中電灯を吊るしながらのシャワーを浴びる。


停電くらいじゃヘコタレナイ


停電の影響か途中から水シャワーに変わった。。。

さらに水圧も弱くなってきた。

停電に加えて断水もするのか?と思ったけど、


もう、気にせず浴びる


強くなったな、自分。

ほぼシャワー終わりってタイミングで電気がついた。

まぁ、そんなもん。


無事、洗濯とシャワーを終え、早めの夕食作り。

旦那はんが作るの担当。

私は洗い物担当。

洗い物をしていると、旦那はんが突然


うわっ!!!! 痛っ!!!! 何これ!?


と叫び出し、パニックに。


何事かと思ったら、大きな虫に首と手の親指を刺されてらしい。

床を見ると黄色の大きな蜂のような虫が這っていた。


痛いのと痺れもあり、旦那はんはしばらくパニック状態。

とりあえず、私は旦那はんの仇討ち。

痛みをこらえながらも旦那はんは料理を継続。

ご飯が出来上がり、プールサイドへ行くと宿のスタッフが。

旦那はんが虫に刺されたことを話したら


モーリシャスにはいっぱいいる虫で、毒はない。


とのこと。

痛みと痺れはまだ続いているようだけど、とりあえず、夕飯。

ラム肉のステーキと野菜炒め。


虫が怖いので、食べ終わるとさっさと退散。

部屋に戻って、チーズとクラッカーをつまみに晩酌。

2人とも日焼けがヒリヒリ。

起きてるのも辛いので、早めに就寝。

2017/03/19

モーリシャス⑦


2017.03.18


今日もアラームをかけなかったけど、やっぱり6:00には目が覚める。

ストレスフリーな生活をすると体内時計でちゃんと生活が出来るんだろうか!?

分からないけど、同じ時間に目が覚める。



朝食を食べ、部屋で少しまったりし、今日は朝からBlue Bayへ。

午前の海はより一層キラキラしている。

午後よりも人が少ない。

ほぼほぼ貸切状態。







旦那はんは着くなり


暑いから入ってくる〜。


と言い残して、あっさり沖へ出て行ってしまった。


ここの砂は細かい珊瑚なので真っ白。

肌についてもすぐに落ちるので汚れなくて良い。


私は荷物番しつつ、浜でゴロゴロ。

島に来てから、さらに黒さに磨きがかかって来た今日この頃。

足が黒光りしている。。。


今日も太陽はギラギラしております。

暑いです。


ワンコさんも波打ち際をパシャパシャしながら歩いてる。


しまいには泳ぎ始めた。

犬を見つめる旦那はん。


波打ち際をお散歩する老夫婦。

素敵♪


ずっと泳いでいた旦那はんがやっと戻って来た。

数十分、海の中で遊んでいた。



午前中は午後よりも遠浅。

島に来て1週間

だいぶこんがり焼けた。。。というか、

焦げてる。。。


風が強くて髪がズラっぽくなっちゃった。



黒過ぎて ボディービルダー みたいだ。。。


約2時間たっぷり遊んで、一旦、ランチしに行くことに。

帰り際、旦那はんはもう一度海へ。
  



財布だけ取りに宿へ戻り、そのまま街へ。

毎日のように通っているパン屋で菓子パンを購入。

旦那はんはチョコエクレア。


私はクリームたっぷりのタルト。


二つ合わせて Rs37 (¥120)

見た目ほど甘くない。

ランチはいつものローカル食堂へ。


ファラフェルと揚げたパイのようなもの。

パイの味は少しスパイシーだった。

メニューにはないカレーを作って貰おうと一生懸命伝えると、なぜだかスープがでてきた。


上手く伝わらなかったのかなぁ?


と思いつつも、食べてみると野菜ベースのカレーって感じだった。


旦那はんはマトンと魚のカレー。


私はマトンのカレー。


米の量と具の量が合っていない気が。。。


そのまま食べているとお店のお姉さんが近づいてきて、


このスープをご飯にかけて食べるんだよ。


と教えてくれた。

なるほど、スープじゃなくて、ルーだったのね


説明は伝わってたみたい。

フランス語、訳分かんないから大変。。。

二人でお腹いっぱい食べて Rs200 (¥640)




一旦宿に戻り、食休み。

旦那はんは遊び疲れたようで、1時間ほどお昼寝してた。



15:00


再びBlue Bayへ。


途中、スコールで雨宿り。

午後の海の方が海水温が上がっていて、ぬるま湯のようだった。

少し満ちてきてたので、午前よりも深くなっていた。




午後も旦那はんは目一杯2時間弱、海の中で遊んでいた。

私は波打ち際でぱちゃぱちゃしたり、浜でゴロゴロしたり。



日が陰ってきて、肌寒くなってきたので退散。

シャワーを浴び、まったり。

今日は宿でディナーを用意してくれるというので、19:00にプールサイドへ。

ナッツとレーズン。

昼も食べた、三角形の揚げたパイのようなもの。


玉ねぎと瓜のサラダ

豆の煮込み

大量のご飯



これだけだと思っていたら、チキンとジャガイモのカレー煮込みのようなものも運ばれてきた。


鶏肉が柔らかくて美味しかった。

クレオール料理は美味しい。

チキンのカレーが一番美味しかった。

食後にアイスも♪


やっぱりモーリシャスのアイスは溶けるのが早い。

美味しいご飯でお腹いっぱいで幸せ〜♪

午前も午後も海で遊び、日焼けもしたので疲れて私は早寝してしまった。

旦那はんは昼寝をしたので、しばらく眠れなかったらしい。。。