2025/03/09

香港②

 2025.01.25

7:30起床

いつもよりゆっくりめに起きました。
昨日、明け方から夜遅くまで活動(食べまくってた)してたので、疲れてたらしい。

カーテンを開けると外はどんより曇り空。


昨日も沢山食べたけど、今日も朝から沢山食べる予定です。

一點心


行列が出来るミシュランの飲茶の人気店ですが、朝だったからかすんなり入店。


写真入りのメニューをくれたので、めっちゃ分かりやすい。
伝票に書いてある番号に個数を書いて店員さんに渡すだけなので、オーダーは簡単。
オーダーしてすぐに飲茶が運ばれて来た。


海老の入った腸粉
腸粉とは、米を原料に作る広東式点心の一種。


モチモチなのにちゅるんと食べれちゃう。
もはや飲み物。

カニの乗った焼売


美味しいのでどの店でもオーダー。

海老蒸し餃子


ブリンブリンの海老がごろっと入ってる。

叉焼饅


甘めなチャーシューが最高な一品。

お店の雰囲気もめっちゃギラついていて良き♪


どれも美味しかった〜♪

食べている間に店の外には行列が。
ただ運良くすんなり入れただけだったらしい。

デザートにマンゴーカスタードロールを頼んでいたが、なかなか運ばれて来ず、店員さんにお願いしたら、すぐに持って来てくれた。


白い粉はココナッツファイン。
冷たいけど美味しかった。

HK$205(¥4,000)

さて、お腹も満たされたので、観光に出かけましょう。
MTRで黄大仙駅へ。


この駅は黄色のタイル。
駅を出ると目の前には大きなショッピングモール。
中には入らずに目的地へ。
目的地に向かう途中にはお線香の押し売りのおばちゃん達がいるけど、買わない。

坂を登ったところにある

黄大仙祠


こちらももれなく春節仕様

香港で最も有名な寺院の一つ。
道教と仏教、儒教が融合した寺院。
病気治癒にご利益があるとされている。

狛犬のかわりにドラゴンがお出迎え。



干支の像が並んでいる。


自分の干支の羊と一緒に。


色んな人が触っていくので、意味も分からず像のテカテカしている所を一応なでなで。


きっと何かご利益があるはず。

今年の干支の蛇。


あまり蛇っぽさがない。。。

と感じるのは気のせいか?

振り返ると立派な入り口があった。
入り口の写真を撮っていたら、他の国の観光客に

「写真を撮って」

と声を掛けられたので、写真を撮った。
これでもかって言うくらい撮ったけど、確認せずにOKって言ってたなぁ、あの彼。
あとで写真見たらびっくりするよ、きっと。
ふふふ。


中へ入ると社殿前ではお願い事をする人や占い中の人で賑わっていた。


真剣にお願い事をする人たち。


筮竹占いと言うのがあり、竹の筒を振って飛び出した竹の棒で占う。
一心不乱に竹の筒を振る人々。
雑念があるとなかなか竹の棒は出てこないらしい。


竹の棒が1本出たら、竹に書かれた番号のおみくじを買う。
おみくじの内容は難解らしく、占いブースで解説して貰うらしい。
解説は約10分くらいで1万円前後らしい。(そこそこ良いお値段するのね)
特に占って欲しい事もないので、割愛。


春節の影響もあり、本殿前は混雑。



香港のお線香は長め。


中庭?
右側の壁が金ピカ。


出口も華やか春節仕様。


出口のドラゴンもツルツルしている部分を訳も分からず、

とりあえず、なでなで。

お参り?見学?は終わり。


次から次へとやって来る観光バス。
本土の方が押し寄せて来る〜
早めに退散しましょう。

さて、再びMTRに乗りやって来たのは彩虹駅。


虹と付くだけあって、タイルも虹色。
駅構内に謎のオブジェ。
同じポーズを取り、オブジェと手を繋ぐ人。


通りかかったおばちゃんに微笑まれた。

お目当ての場所は駅から徒歩5分くらいにある団地の一角。
立体駐車場の屋上にあるバスケットコート。
そこから見える景色がSNSで人気らしい。


思ったより淡い色合い。
無加工だとこんなもん。
皆さん、だいぶ加工してるのね。
SNSで見た写真はもっと鮮やかな虹色だったから。

とりあえず、記念に1枚。


ベンチで団地を眺めながら休憩していると、一気に観光客がなだれ込んできた。
気がついたら先ほどまでゴールの練習をしていたおっちゃんがいなくなっていた。
住んでいる人にとっては迷惑なんだろうなぁ。
観光客は1回の訪問だけど、住民の方は毎日だもんなぁ。
そんな自分も観光客。


再びMTRに乗り、おやつを食べに。


公和荳品廠 (Kung Wo Beancurd Factory)


1893年創業の老舗豆腐屋さん。


豆花と豆腐アイスをオーダー。


豆花は表面がつるん。


優しい甘さで美味しかった。
豆腐アイスはジンジャーシロップがかかっていて、アイス好きの旦那ちゃんは大絶賛。
美味しすぎて、豆乳も追加オーダー。


温かいのと冷たいのと両方頼んだが、このお店の豆乳は冷たい方が好みかな。
HK$40(¥800)


劉森記面家


海老ワンタン麺


この店名物の魚粉たっぷりの混ぜ麺と海老ワンタンスープのセット。


期待値が高かったせいか、あまり響かなかった。
HK$102(¥2,000)


食後に少しお散歩。
街中の露店も赤と金の2色。


どこもかしこも赤と金なので目がチカチカする。

食事の前におやつ食べたばかりなのに、再びおやつタイム。
昨夜も行ったけど、また来ちゃった。
おやつ2軒目はこちら。


昨夜は混んでいたけど、昼間は空いていて、すぐに入れた。


昨日は売り切れていたマンゴー♪

マンゴー大好き♪


ハァ〜、幸せ〜♪
さて、デザートも食べたので、再びお散歩。

香港はマンションなどビルだらけ。


2階建てのバスが3台並んで信号待ち。


こちらも昨日にも行ったカフェ。
朝は空いていたけど、15時はちょうどお茶の時間。
混んでいるけど、美味しいコーヒーが飲みたいので、並びましょう。


今日は店内の席へ。
卓上ライトがレトロで可愛い。


龍眼ハニーラテとローズラテ


コーヒーカップやソーサーも可愛い。
そして、何より

ここのコーヒーは美味しい。

茶器が可愛い。


隣の韓国人のお姉様がテーブルにライト付きの三脚を立て自撮りし始めた。

自分で撮ってないよ風の写真はこう撮られているのね

と言うのが分かったけど、自撮りに必死でコーヒーをこぼしていた。
美味しいコーヒーなのになぁ、と思った。

ゆっくり休憩したので、そろそろ本日のメインへ行きましょう。
途中、旦那ちゃんがお腹のために薬草茶を飲みたいと言うので、ふらっと立ち寄る。

同濼堂涼茶館



効能によって違うみたい。


温かい薬草茶が欲しかったのに、

なぜだか間違ってゼリーを頼んでしまった。。。

しかも、テイクアウトで。


仕方ないので、道端で食べますよ。
ゼリーだけでは苦いので、付属のシロップをかける。


街中で無心で薬草ゼリーを食べる人。

完食。
これで今日も胃もたれしないで済むでしょう。
街中をてくてく歩く。


目指すはピーク・トラム乗り場。
ヴィクトリア・ピークでサンセットと夜景を見ようと行ったら、この人だかり。
最後尾に並ぶもチケットを買うだけでどれくらい並ぶのでしょう。。。


やっとピーク・トラム乗り場の入り口。


チケットカウンターが見えて来た。


やっとチケットを買えた。
片道 HK$76(¥1,500)/人

ここまでで約1時間


ネットで購入も出来るが、前日にはもう買えなかったので、もっと前に買わなきゃいけないらしい。
でも、いつ行くか分からなかったので、ネット購入出来ず。

ゲートまでダッシュするインド人のお兄ちゃん達に張り合うようについて行く。

インド人、いつでも先頭がお好き。

ゲートが開くまでギュウギュウのおしくらまんじゅう状態で再び並ぶ。


ゲートが開き、インド人のお兄ちゃん達に置いていかれないように先へ進む。
トラムがやって来た。





景色が良く見えるのは右側というので、右側の席に座る。
山嶺駅から標高396mの山頂駅までの1.4kmを約7分で上る。
結構な傾斜。
途中、何度か街が見えた。


約7分なので、あっさり山頂に到着。
その先は更に有料のピーク・タワーのスカイテラス428に上る事も出来るが、遊歩道から眺める景色でも十分とネットやガイドブックに書いてあったのでそちらへ行くことに。

ヴィクトリア港の先の広がる九龍半島も見える。


歩道橋から見るスカイテラス428


反対側へ行き、サンセットを眺める。


陽が完全に沈むまでコーヒーを飲んで待ちましょう。


19:00
陽が完全に沈み、夜景タイム。


同じところから見る景色でも、日中と夜ではまた違う。
夜景であまり感動しないけど、香港島から見る夜景は綺麗だなと思った。
昨日より断然こっちから見る方が綺麗だわ。

さて、夜景も見たので帰るか〜とバス乗り場へ向かったら、

この人だかり。。。


このカオスな人数に対して、係員が1人しかおらず、全く誘導出来ていない。

THE カオス。

基本的には皆並んでいたが、ごく一部の横入りの人たちに飛び交う怒号。


結局、こちらでも1時間近く並ぶことに。
並んでいる間に完全に体が冷えてしまったので、温かいものを求め、

晶晶甜品 (Ching Ching Desserts)


店内はポップな感じ。


ローズワイン入りの団子のジンジャーシロップと黒胡麻団子のジンジャーシロップをオーダー。


めちゃくちゃ熱いらしい。
旦那ちゃんは猫舌なので、なかなか食べれない。


全力ふぅーふぅー中。

ローズワインの団子は始めて食べたけど、かなり美味しい。
カレー屋さん辞めてこのスイーツの店やろうか?と話していたけど、

どこまで本気?

そんなこんなでジンジャーシロップのお陰で体がポカポカに。

21:15

添好運 點心專門店


ミシュラン1つ星の店。

店内に入ると

「21:30までだけど、それでも良い?」

と聞かれ、行きたい店だったから、入れただけでもラッキーと承諾。
食べるものは決まっているので、サクッとオーダー。

ここはお茶が選べるお店。
いつもの普洱茶ではなく、白桃烏龍茶をオーダー。


海老蒸し餃子


カニが乗った焼売


叉焼腸粉


叉焼入りメロンパン


メロンパンの中に叉焼が入ってる。


意外と合う。
美味しい。
HK$155(¥3,000)

店に入った30分後には店を出た。
最後の方は掃除する店内でお茶を飲んでいた感じ。
ギリギリだったけど、食べれて良かった。

そこそこお腹いっぱいになっているけど、昼にまぜそばを食べに来た時には時間的に開いていなかった甘味の店が近くにあったので、デザートを食べに行くことに。

22時だけど混んでいる。


深深甜品 (Shum Shum Desserts)


冷たいデザートしかないけど、まぁ良いか〜


店一押しの豆花


芋圓、地瓜圓、黒糖タピオカ、紫薯西米、マンゴーの入ったココナッツミルクベース

黒糖珍珠檸檬愛玉


久しぶりにオーギョーチーを食べた。
さっぱり酸っぱい感じがクセになる。
結構な量が入っていた。
お腹いっぱい。
HK$69(¥1,340)


22:30


ようやく最寄駅に。
今日も一日良く食べ、良く歩いた。