2024/02/06

ブルネイ③

 2024.01.28


7:00 起床

本日もホテルの朝食バイキングへ

毎日一緒かと思ったら、内容が変わるらしい。

嬉しい♪

今日は日曜だからか、朝から現地の人も家族で朝食バイキングに来ているので、レストランが思いの外混んでいた。

安定のカレー


今日は麺ではなくお粥だった。

卵や小海老、小魚などフルトッピング。

アジアのお粥は美味しい。

食後のデザートもしっかり頂く。

またしても中身が見えないものを取ってきた。


昨日のういろうビッグサイズバージョンかと思ったら


もち米を竹に包んで蒸したもの。

甘いのかと思ったら、中身は小エビだった。

これはこれで美味しい。

そして、安定の麩饅頭


昨日は緑色だったけど、今日はオレンジを練り込んでいる感じだった。

中身は同じココナッツ。

問題なく美味しい。


特にチェックアウトの時間が決まっていないホテル。

食後は部屋でしばしゴロゴロタイム。

荷物も殆ど無いので、すぐにパッキング終わり。

暑いので外には出たくないが、観光しに行きましょう。

諦めてチェックアウトし、荷物を預け、いざ、外へ!!!!


本日も変わらず暑い。

初日にライトアップを見に行ったニューモスクへ。

近いのでDartは使わずに歩いて行きます。


Masjid Jame' Ali Hassanil Bolkiah (ジャミ・アス・ハサナル・ボルキア・モスク)


ライトアップされたニューモスクも素敵だったけど、青空の下のモスクも素敵〜♪

ヤシの木の先にモスク


ミナレットの配色も素敵。


そして、今日も誰もいない

なぜ?


エレベーターが動いていたので、上へ。


2階には観光客がいた。

でも、ローブ着てる。

何かがおかしい。

うちらが来た所には何もなかったんだけどなぁと着た道を戻ってみる。

すると入口の案内の看板が!!!!

どうやら裏から入ったらしい。。。

そりゃ、誰もいないわ。

表に周り、入口から中へ。

中国人の団体様御一行のあとに行ったため、ローブが残3。

とりあえず、ローブを着る。

その間に旦那ちゃんが受付。

こちらも無料で見学できる。

廊下を抜ける。


その脇に手足を洗う場所が男女別にある。

靴は入口で脱ぐので、中は裸足。


ロビーの天井のステンドグラスが綺麗。


天井の柱のぐるぐるに吸い込まれそう。


2階へ続く階段も素敵なのです。


ハイ、誰もいない風写真。


この前に一人づつポーズを決めて撮る中国人の団体様御一行約30人くらいと自撮りしまくりの韓国人のイケメンお兄ちゃんの撮影待ちで15分くらいは待ってましたけどね。

みんなモスクの中に入ったので、やっと誰もいなくなった〜

2階から見た1階ロビーの噴水



可愛い〜♪

きっと私はこう言う模様が好きなんだと思う。


も少ないが大混雑なので、モスクの脇の廊下をフラフラ。


ミナレットも近くで見れた。


ここのニューモスクのミナレットの模様が今まで見たモスクのミナレットの中で一番好き。

色んな時計


夕飯の時間とか色んな時間を表してる、多分。

団体様御一行がモスクから出てきたので、中へ。

まだ一部残っていた中国の方々の撮影タイムが終わるのを絨毯の模様を眺めながら待つ。


一つの模様に一人ずつ入りお祈りをする。

中国人とイケメン韓国人のお兄ちゃんの撮影タイムが終わったので、やっと近くでモスク内部が見れるように。

旦那ちゃんは待ち疲れたらしい。。。


天井を見ながらまったりタイム。

真っ白な天井。



キンキンに冷えたモスク内でクールダウンをし、外へ。

入ってきた所と別の所から出る。

門を目指し、振り返ったら、青空に映えまくるニューモスク。

無加工でこのコントラスト。


これにてブルネイ観光 完

まぁ、観る所は少なめですな。

モスク好きだから良いけど、モスクに興味のない人は何したら良いか分からんかも。


観光は終わったが、夜のフライトまではまだまだ時間があるので、涼める場所を探し、街をフラフラ。

電気街のような所へ来た。

ブルネイに来てからやたら見かける

"Miyako JAPAN"


日本製?でも聞いたことないよなぁなどと思い、ググってみると

インドネシアの国内資本メーカーらしい。

なぜJAPAN?

1970年に設立されて以来、お手頃価格で人気のある家電メーカーとの事。
主に炊飯器、ミキサー、アイロンなどが有名らしい。

暑いのでスーパー探検に。

エアコンがこれでもかっ!!!!ってくらい効いているので寒いくらい。

春節が近いので、春節のお祝いグッズなども沢山スーパーなどに売られている。


これはお菓子の詰め合わせ。

日本食コーナーもある。


やたらカレー推し。

だしの素もわさびもあるから日本食が恋しくなる人も生きていけると思う。


THEブルネイ的な物があまり売っていなかったので、何も買わずに終了。

近くのローカル食堂でランチ。


旦那ちゃんが気になっていた店。

昼前だけど現地の人で大混雑。

まだあまりお腹は空いていなかったけど、1席ちょうど空いたので、入ることに。

メニューは壁に。



マレーシア以来の KOPI'O'


コーヒーの下に練乳が入っているので、混ぜて飲む。

甘いんだけど暑い所で飲むと美味しいんだわ。


NASI AYAM


チキンブイヨンで炊いたご飯は、程よく鶏脂と鶏の旨味が染み込み、しっとりとした感じに。

海南島出身者が各地域へ移住し広めたと言われる。


LAKSA


ガランガルやターメリックなどの香辛料の効いた東南アジアの麺料理。

食べている途中にテイクアウト待ちのおっちゃんに

「テーブルにあるソースを一緒にかけて食べると美味しいよ。」
と教えて貰った。

「この店は47年前からあるんだよ。」
とも言っていた。

色々教えてくれた。

あまりお腹が空いていなかったはずだけど、美味しくてペロリと完食。

旦那ちゃんはまだ食べれると言うので近くにあるヨーグルトアイスの店へ。

トッピングの種類多すぎ。


空いてる。


3つトッピングできると言うので、ドラゴンフルーツとマンゴー味のナタデココ、パッションフルーツソースをトッピング。


一番好きなものは❝アイス❞と言うだけあって、お腹が多少いっぱいでもアイスは食べれる人。


一口貰ったけど、美味しかった。

今度は食後の珈琲を求め、カフェへ。

ホテルの近くのカフェ。


チーズケーキが有名らしい。


宇治抹茶やほうじ茶のチーズケーキもあった。

おオーダーした瞬間に寝た人。


ほうじ茶ラテ、カフェラテ、ほうじ茶チーズケーキ


ほうじ茶チーズケーキが物凄く美味しくてビビる。


レベル高過ぎるよ、ブルネイのカフェ。

ホントどこのカフェのスイーツも美味しい。

お腹いっぱいと言いながらも美味しくて完食。

また食べたい、ここのチーズケーキ

旦那ちゃんはスイッチオフになり、大半寝ていた。

どうしたんだ?

ここに来て時差ボケなの?

日本−1時間だけど、時差。

暑い中ショッピングモールをはしごしてみたり。

それでもやること無さ過ぎて、再びカフェへ。


どこもラテアートしっかりやるのね。

頑張って時間を潰したけど、もう限界だ。

ホテルに戻り、預けた荷物をピック。

Dartで車を呼ぶ。

昼間はマッチングに時間が掛かるが、気長に待つ。

荷物を持ったまま、初日に行ったブルネイで一番大きなショッピングモールへ行く。

時間はあるので、ほぼ全部の店を観るが、特に欲しいものはなかった。。。

でも、時間は潰せた。

今度こそ諦めて空港へ。

ショッピングモールから来るまで約5分で空港へ。


ちょうど出国ラッシュの時間帯だったらしく、空港内は混んでいた。



一応、確認。


時間通り成田へ飛ぶらしい。

空港内にブルネイ王室御用達のチョコの店があるらしいので、そちらへ。

Patchi


レバノン生まれの中東のゴディバと呼ばれるチョコレート屋。

エミレーツ航空などの機内誌でも取り上げられ、ドバイモールをはじめとした商業施設などにも店舗を構えている。

Patchiのチョコは全てハラル認証らしい。

ブルネイ国王が大好き過ぎてうちの国にも来てよとブルネイに店を持ってきちゃったらしい。

お土産として買ったけど、食べたことがなかったので、自分用にも買ってみた。


チョコ2つで$10だったので、1つ¥550くらい。

高級チョコですな。

早速、ベンチに座って実食。

いや〜、美味しいわ、これ。

日本でも伊勢丹オンラインなどで買えるらしい。

なぜだかROYCE'もブルネイ進出してた。


パッケージは日本と同じだった。

売り場のお姉さんに勧められたので、旦那ちゃんが

「ROYCEの地元から来てるのよ。」
と言ってた。

北海道だからね、彼。

お土産も買ったので、空港の隣のモスクへ。

今日も中には入れなそうだ。


まだまだフライトまで時間があるので、夕食は人生初の

Jollibee'


フィリピンのファーストフード店。

旦那ちゃんは10数年ぶり。


大人気。

壁にダンスの仕方が描いてある。


2ピース頼んだら、Nasi(ご飯)とドリンクも付いてきた。

ポテトはサイドメニュー。


なぜご飯?


KFCよりチキンがクリスピー。

サクサクで美味しいかも。

数日前までお粥しか食べられなかったのが嘘みたいです。

ジャンクフード食べれるまでに回復。

旦那ちゃんは食後にソフトクリームまで食べてた。


19:00

空港内へ戻ると誰もいない。。。


まだお店は開いている。


暇なのでもう一度時間を見に行ったりしてみる。


くるっと出発ロビーを回ってみるが、小さい空港なのですぐに終わってしまう。

仕方ないので、再びカフェへ。

本日3度目のカフェ。


ブルネイドルが余っているので、使い切るためにも大きめサイズを買ったが、お腹いっぱいで全然飲めない。。。

途中、残ったお金を両替に。

ほぼ使い切ったけど、¥1,000返ってきた。

残りは旦那ちゃんに託したら綺麗さっぱりコンビニでお菓子を買って使い切ってきた。


21:30

だいぶカフェで粘った。。。

もうすぐカウンターが開く時間なので、カウンターの前で待つ。

暇過ぎて一番乗り。


時間になっても殆どカウンターに来る人がいない。

きっとトランジットの人が多いから、既に中にいる人が殆どなのかもしれない。

今回も旦那ちゃんと隣りの席に。

44A


きっと一番うしろ。

やる事もないので、サクッと出国しちゃいましょう。

最後の便なので、ガラガラ。

成田の便の前にマニラ行きが飛んでるくらい。

他は全部飛んだあと。


ロイヤルブルネイ航空の機体。


自販機があった!!!!


自販機は見かける機会が少ないので、テンション上がった。

でも、水だけ売り切れ。

それなら、水を貰いに行きましょう。

私だけ魔法のカードを持ってるのです。

その魔法のカードでラウンジへ。

この螺旋階段の先にロイヤルブルネイ航空のラウンジがあるのです。


早速、行ってみます。


世界一周をしている旅人御用達の

Priority Pass

多少条件は改悪されたけど、タダでラウンジに入れる旅の強い味方。

カードと航空券を提示

「この時間は食事はないけど良い?」
と聞かれたけど、お腹いっぱいで何も食べたくないです。

お水ください。

中へ入ると貸切状態。


軽食はある。

勿論、フリー。


フルーツもある。


コーヒーも飲めます。


肉まんがあるラウンジは初めてかも。


レセプションでも言われたけど、食事は終わったらしい。


お目当ての水!!!!


他の国だとここにお酒も入っているが、ここはブルネイ。

ムスリムの国にお酒はありません。

ジュースはたくさんあった。

欲しかった水をゲットし、探索開始。


やはりどの部屋も貸し切り状態。


ここに座ったら寝てしまいそう。。。



シャワールームもある。


帰国前にシャワーを浴びることもできる。



シャンプーとボディーソープはある。

タオルも貸してくれる。

シャワーは有料のラウンジが多いけど、ここは無料。

着替えがないから浴びないけど。

旦那ちゃんいるかな?と探したけど、見える範囲にはいない。


ブルネイ国王、こんにちは。

お世話になりました。


旦那ちゃんが待っているので、ラウンジを出ます。

人があまりいないので、すぐに旦那ちゃんを発見。


2024.01.29

日付が変わる頃、ようやく搭乗開始。


二人前のインドネシアのお姉さんはでっかいカーラーを頭につけたまま搭乗。


このお姉さん、成田空港でも見かけたけど、その時もまだカーラーつけたまんまだった。

どこで外したんだろ?

一番うしろの席かと思ったが、後ろから二番めの席だった。


もしかして空いてる?

00:40

全員乗り込んだので、予定よりも早い出発。


さぁて、日本を目指して出発!!!!

あっさり飛んだ。

バイバイ、ブルネイ〜


深夜便なので寝る気満々でいたのに、後ろの席の夫婦+おっちゃんが喋る喋る。

多分、マレー語なので何を言っているのかさっぱり分からないけど、

お願いだから、夜中は静かにしてくれ。

そんなこんなで珍しく寝付きが悪い。

いつも離陸したのも分からないくらいすぐ寝るのに。


4:30

朝ご飯だと叩き起こされた。

完全に寝起きなので、何も食べたくないので、水とオレンジジュースだけ貰った。

旦那ちゃんは

フライドチキンかチキンとオムレツのセットか聞かれているけど、これまた寝起きなの

「チキン」

と答えていた。

いや、どっちもチキンよ。

何が出てくるのかなぁと思ったら、CAさんのチョイスは寝起きにフライドチキンだった。


いや、二人とも面白いわ。

そんな旦那ちゃんの朝ご飯。

寝起きのフライドチキン弁当


帰りは約5時間で成田空港に着く予定。

寝苦しかったけど、あっという間に千葉が見えてきた。


7:00

予定よりも早く成田空港に到着。


マリオたちがお出迎え。



これを見るといつも

帰って来たーーーーーっ!!!!

って思う。

乗客が少なかったので、荷物はすぐにピック出来た。

税関も予めアプリで内容を登録しておいたので、サクッと終了。

行きと同じで❝えん❞でお茶漬けを食べる。


お茶漬けがしみる〜♪

外の寒さにビビる旦那ちゃんは空港内のUNIQLOでウルトラライトダウンをお買い上げ。


早速、着る。

前から欲しいと言っていたバッグも早めのバレンタインって事でプレゼント。

ご満悦の旦那ちゃん。


ブルネイよりも成田空港の方がお金使ってるよ。


そんなこんなで2024年結婚記念日をブルネイで過ごそうはこれにて完結。


次回は今年の夏にまた海外へ。

行き先はまだ見ぬ国!!!!