2017/05/21

カイロ④


2017.05.17


夜中に何度か体の痒みで目が覚める。

目を覚ますとしばらく眠れない。

日に日に刺された箇所の数と痒みが増していく。。。

そんなことを繰り返し、8:00に起きた。


3泊もして、今更気がついたけど、痒みの原因はベッドのダニだ。

腕や足、首など、服で隠れていない部分だけやられている。

蚊とはまた違う症状。

旦那はんとは違うベッドだが、旦那はんも同じ症状。


最悪だ。。。


宿を出る日に原因がわかるっていう。。。



起きる頃には外も暑くなってて、エアコンのない部屋なのでグッタリ。

パッキングし、荷物を預ける。

朝食を頼んでもすぐに出てこないのと、毎日一緒で完全に飽きたので、宿の近くの一番美味しいコシャリ屋に行く。

今日はスモールサイズ。


10L.E. (¥60)


食後はオレンジ補給。

昨日、ふらっと立ち寄って美味しかった店へ。

まだ準備中だったけど、出してくれた。


8L.E. (¥50)


安定の美味しさ。

さて、今日の目的地


エジプト考古学博物館


75L.E. (¥460)


中は写真撮影禁止


写真を撮りたい人は別途50L.E.支払う。

ゆっくり見たいので今回は写真撮影しないことにした。


まずは混むという2階のツタンカーメンの部屋に向かう


ここにはツタンカーメンの黄金のマスクも展示されている。


中に入ると殆ど人がいなくて拍子抜け。

でも、じっくり見れて良かった。

黄金のマスクの中身まで見れた♪

ツタンカーメンの黄金のマスクを見た後は人が混んでるエリアを避けて、2階の空いているエリアから見学。


約2時間半かけて展示物を見て回った。


意外と無造作に色々展示されているので、皆さんペタペタ触ってた。

写真撮影禁止と言われてもスマホで撮る人は撮る。

そんな中でもダメと言われたらやらない真面目な日本人。

博物館を見終わった後はランチへ。

旦那はんが一番行きたがってたお店へ。


旦那はんはまだエジプトでも飲んでいないビールをオーダー。

Baba Ghanog (ババガヌーク)とTahina (タヒーナ)


どちらも11L.E. (¥70)


ババガヌーク(左)は焼きナスのペースト。

タヒーナ(右)はゴマのペースト。

アエーシと呼ばれるパンと一緒に食べる。


Taamaia


10L.E. (¥60)

そら豆のコロッケ。


旦那はんはMix Grill


88L.E. (¥540)


私はKofta


77L.E. (¥480)


アエーシの下にコフタがある。


コフタとは細長いミートボール。


デザートはMehalaba (マハラベーヤ)


28L.E. (¥170)


砂糖を加えた牛乳にコーンスターチを入れて温めとろみをつけたもの。

とろとろした牛乳寒天って感じ。

2人で370L.E. (¥2,300)

お腹いっぱいです。

食後は宿に戻り、共有スペースで少しダラダラ。


16:00


宿を出て、バスターミナルに向かう。

暑い中、大きな荷物を抱え、帰宅ラッシュが始まって渋滞している道を横切る。

荷物があるので30分くらいかかって、バスターミナルに到着。


バスは既に到着していたけど、まだ乗れないということで、ターミナル内の席に座って待つ。


16:50


発車10分前になり、ようやく呼ばれ乗車。

荷物を預けるのに1L.E. (¥6)

荷物を預け、乗り込む。

意外と綺麗なバス。


アラビア数字で書いてあるので、座席番号が分からず。

近くにいたおっちゃんに聞いたが、おっちゃんも間違ってて、後から来たおっちゃんに


こっちの席だよ。


と言われる。


最初のおっちゃん、笑顔だけどテキトー


10分遅れで出発するも、カイロの渋滞に例外なくハマる〜

エジプトのバスは寒いと聞いていたけど、このバスも例外なく寒い。

ダウンまで着てしっかり防寒。

それなのに寒い〜。

冷やし過ぎだよ、エジプト人。

現地の人ですら寒がってるし。

なにを考えているんだ!? エジプトのバス会社。


とりあえず、がっつり防寒をして、ダウンのフードまでかぶって寝る。

起きた時にはすっかり日が沈んでいたけど、相変わらずの渋滞で、未だカイロ市街。


私は寝ていて分からなかったけど、カイロを抜けるのに2時間かかったらしい。


恐るべし、カイロの渋滞


22時過ぎ


後ろの席のおっちゃんに


休憩だよ。


と起こされる。

とりあえず、トイレに行き、売店へ。

人がごった返していてカオス。

近くにいたお兄ちゃんが場所を代わってくれた上に


どれが欲しいの?


と聞いてくれた。

ちょっと見てるだけだったので、


見てるだけだよ。


と答え反対側へ。

こっちもカオス。

すごく欲しいものがあったわけではなかったので、その場を離れると売店のお兄ちゃんに呼び止められた。

気のせいかと思ったら、また呼ばれたので、再び戻る。


どうやら優先的に聞いてくれる様子


ここまでしてくれて買わないのも悪いので、周りのおっちゃんに注目されながら、お菓子とジュースをお願いした。

買った後に場所を代わってくれたお兄ちゃんにも


買えたよ、ありがとう。


というとニコッと笑ってくれた。


エジプト人、女の人にはめちゃくちゃ優しい


女に産まれて良かった〜

って思えたのは、前回の旅で訪れたモロッコとここエジプト


強面のおっちゃんでも笑顔で挨拶するとニコッとすぐに笑ってくれる。

旦那はんは全く恩恵がなく、エジプト人に良い印象がないみたいだけど。。。

男と女で露骨に態度が違う。


お菓子とジュースを買えたので、バスに戻る。

その後、何度か休憩はあったみたいだけど、眠かったので、降りずに眠り続けた。