2017/05/12

ダルエスサラーム④→→→ストーンタウン①


2017.05.06


2:00過ぎ


なんでこんな時間までビリヤードしてんだ?


うちら明日の朝、ってか、もう今日、むしろ数時間後、フェリー移動あんのに。


飲みながらビリヤードしてるもんだから、皆、グダグダ。

家主も明日の朝、いや、数時間後から仕事より大事な波乗りが待ってるのに。


皆、良い加減、寝ましょう。


ゲームを強制終了して、片付け。

グダグダの旦那はんを部屋に連れて帰り、寝かせる。


2:30


やっとベッドへ。

だが、飲んでるからなかなか寝付けず。

旦那はんは酷く酔っ払うとベッドを一定のリズムを刻みながら叩き続ける癖がある。


そして、もれなく反対の手で私のことも寝ながら叩き続ける癖があるので、案の定、叩かれ、今夜もほぼ1時間おきに目を覚ます。


大人しく寝ろ!!!! この酔っ払いがっ!!!!


6:00前 眠れないので、諦めて起きることに。


起きたついでにパッキング。

まだだれも起きてない。


7:30


出る前にお別れの挨拶とかいらないから。


と言われてたけど、二日酔いというよりまだ完全に酔っていて死んでいる旦那はんを連れて、リビングへ。

グデグデなので、結局、旦那はんはソファで倒れてる。

そんななので、お別れの挨拶はないようなもん。

達郎くんが先に波乗りに行った。

旦那はんは


気持ち悪い。。。。

ダメだぁ。。。


と言いながら、相変わらず、ソファに転がっている。


8:15くらいにドライバーさんがピックアップに来る予定だから、とりあえず、起きてパッキングして。


と何度も言いながら、無理矢理、動かす。


8:00過ぎ


達郎くんのドライバーさんから電話があり、


あと5分でピックアップいけるけど、準備はできている?


と。

かろうじてパッキングが終わった旦那はんをまた放置するとソファに寝てしまうので、無理矢理連れて家を出る。

下に降りるとちょうどドライバーさんも着いたところだった。


土曜のダルエス市内の道はいつもの渋滞もなく、空いている。


約10分でフェリーターミナルに到着。


車を降りるとポーターなのかなんなのか分からない人たちに囲まれる。


チケットは持っているか? 

どのクラスのチケットなのか? 


しつこく聞かれるけど、無視してドライバーさんが教えてくれた入り口を目指す。

チケットとパスポートを見せ中へ入る。

荷物チェックをし、待合所へ。

そこでザンジバルの入国カードを書きながら待つ。


9:30 出港予定のフェリーだが、9:30になりようやく中に入る。


エコノミークラスはエリアだけ決まっていて、席は決まっていないようなので、適当に座る。

最初はガラガラだったけど、出港直前には席は満席になった。

船から見たダルエスの街は大きなビルがあり都会の港町って感じに見えた。


船内の様子。

エコノミークラス。



ツーリストはエコノミークラスまでしか買えないっぽいけど、地元の人は船のデッキの席も買えるっぽい。


外のベンチの中に荷物を入れ、その上に座っていた。


10:15 出港


船が出ると同時に寝不足の2人は爆睡。。。


11:30


周りがざわつき始めたので、目を覚ます。


どうやらザンジバル島に着いたらしい


ザンジバルは同じタンザニアだけど、扱いが違うらしく、船を降りたところにイミグレがあり、スタンプも押される。

イミグレで色々聞かれたけど、声が小さくて聞き取れず、適当に流してたら、なんとなく通過できてしまった。

入国カードちゃんと書いたし、分かるでしょ〜。

イミグレの後、荷物をチェックされている人もいたが、特に何もなく通過。

外に出られた。


今日の宿までは1km弱

maps.meを頼りに行きましょう。

ストーンタウンの街は迷路みたいになっているので、maps.meもバグる、バグる。

細い道をクネクネ進みながら、なんとか宿を見つけた。

チェックインし、すぐに部屋に案内される。

荷物を置き、ランチついでに軽く街歩きすることに。


道は細く、どこも迷路みたい。

旦那はんはキューバのハバナっぽいと言っていたけど、ハバナに行ったことがない私はモロッコのフェズあたりに似ていると思った。

細い路地から空を見上げると教会が見えた。


マンホールの蓋のデザインが可愛い♪


路地から見えた教会の前に出た。


ストーンタウンにもTinga Tingaは売っている。


カラフル♪

フラッグがたくさんあるところに出たけど、なんのフラッグかは分からず。


こんな細い道でもチャリとバイクは通る。


ネットで見つけた店でランチ。


旦那はんは牛肉ピラウ (ピラフ)


Tsh5,000 (¥250)


私はチキンマサラピラウ


Tsh6,000 (¥300)


イカのカレー


Tsh4,000 (¥200)


かなりボリューミーでお腹いっぱい。

ザンジバルに来てからインド系の人が増えたので、食事もカレーとかビリヤニとかそっち系のものが増えて嬉しい♪

食後、迷路な街をふらふらと。

気になっていたCafeがオフシーズンだからか閉まっていた。


営業再開は6/1〜らしい。

残念。

青い壁の家。


モロッコのシャウエンみたい。


土産物屋がたくさんあり、声をかけられるので、気になった店に入ったりしながらふらふら散策。


宿からすぐ海なので、ちらっと見に行く。


船がいっぱい。


船に乗らないか?


とめちゃくちゃ勧誘されるが、お断り。


暑いので、ジェラートの看板を見つけ、ふらふら路地へ。


旦那はんはパッションフルーツマサラ


Tsh5,000 (¥250)


私はマサラアイスを使ったミルクシェーク


Tsh10,000 (¥500)

ミルクシェークは無駄に高かった。

ジェラートにすれば良かった。。。


一旦、宿に戻り、シャワーを浴び、夕方、再び外へ。

ビーチにサンセットを見に来た。


ビーチには地元の人がたくさんいた。


夕陽は見れなかったけど、雰囲気を味わったからヨシ。

近くの公園にサンセットの後から屋台が出ると聞いたので、行ってみることに。




公園からも少しサンセットが見えた。


大砲があった。



ちょうど屋台の準備をしている頃。


現地の人が何やらスープのようなものを食べているのを見て、気になったので探したら、このお姉さんの店に行き着いた。


卵、ジャガイモ、おでんに入ってそうな具材、ベビースターラーメンみたいなパリパリの麺をわさっと入れ、そこに酸味の効いたスープを注いだもの。


ザンジバルミックスというらしい。


Tsh2,000 (¥100)


酸っぱいんだけど、病みつきになる味。

酸っぱいものに飢えていたので、ちょうどいい♪


Zanzibar Pizza


ザンジバルピザのお店がいっぱいあって、何?と思ったから買ってみることに。

オーダーして作ってもらう感じ。

薄い生地の上に刻んだ野菜、チーズ、肉を置き、最後に卵を割り混ぜる。


生地の4つ角をたたみ、炭火で熱した鉄板の上に。


見た目はピザというよりかは、お好み焼きかチヂミっぽい。


焼きあがったものにチリソースとトマトソースをかけてくれる。

肉と野菜とチーズのピザ


Tsh4,000 (¥200)


味はやっぱりお好み焼きっぽい。

旦那はんはタコ入りを頼んだので、完全にたこ焼き


適当に座って食べていると、ピザ屋の隣のケバブ屋のお兄ちゃんに


レモンジュース飲む?


と話しかけられたので、


氷なしができるなら飲む。


と言うと買って来てくれた。

写真撮り忘れたけど、Tsh2,000 (¥100)

甘酸っぱくて美味しかった。

お腹も満たされたので、宿に戻る。

連日のアルコール大量摂取と寝不足で体は限界だったようで、旦那はんは宿に戻るとすぐに寝始めた。


さすがに今日は休肝日で。


私も早めに就寝。