2017/11/07

オアハカ②


2017.10.31


久しぶりのドミ。

2段ベッドの上の段。

少し動いただけでも、ベッドが揺れる。

軋むなんてレベルではない。

揺れるのだ。

そんなベッドなので、熟睡できるはずもなく、6時過ぎには目が覚めた。

隣のベッドを見ると旦那はんも既に起きて、iPhoneで漫画を読んでいた。


二度目を試みるも全く眠れないので、諦めて起きることに。

中庭で溜まったBlogを書く。



8時過ぎ


この宿も朝食付きなので、ゆっくり朝ご飯。

朝食後、出かけることに。


今日は街歩き&メルカド巡り


今日はハロウィンなので、朝から仮装やメイクしている子供がいっぱいいる。

格好は色々なのに、メイクは死者の日のドクロ。


何だかシュール。


しばらく歩くとメルカドに到着。


ハロウィン当日だけど、仮装用の衣装がたくさん並んでいる。


マスクは怖いものばかり。。。


コンデジが顔認証するので、なお怖い。。。

市場なので食材なども豊富。

鞠状のものはオアハカチーズ。


花屋もたくさん並んでいる。


アレンジが凄い。



旦那はんは死者の日直前に大量に出現したマリーゴールドで


花粉症発症!!!!


花屋の近くを通るとくしゃみ連発。

私より色んなものにアレルギーを発症する旦那はん。

今回はマリーゴールドにやられたようなので、死者の日が終わるまでは地獄です。。。


メルカド内のカフェがオシャレ。


カラフルなお酒。



唐辛子の種類も豊富。


カラフルな置物。


あ〜、連れて帰りたい。。。


可愛いけど、バックパックに入れたら壊れそう。。。

仕方ないので諦めましょう。。。


隣のメルカドへ。

入り口に死者の日のオフレンダがあった。


ちょっとリアル。


入り口近くはパン屋ゾーン。


pan de muertoだらけ。


顔が埋まっていて、ちょっとシュール。



メルカドを抜けるとカカオを焙煎する良い匂いがして来た。




匂いにつられて、ふらっと店内へ。


Chocolate de Leche Tradicional をオーダー


おばちゃんが木の棒を使い混ぜてくれる。


表面張力な勢いで注がれる。



美味しい♪


オアハカ滞在中は通うな、きっと。


チョコラテ休憩の後は、再びメルカドへ。

今度は土産物屋が集まるメルカド。


中に入ると店が半分くらい閉まっている。


今日から4日間は閉めている店も多いとのこと。


それでもお目当の品を見つけ、お買い上げ。


満足♪



再び、先ほどのチョコラテの店に戻る。

チョコラテを購入。

出来立てを試食させてくれる。


店員のお姉さん達。


チョコラテを買って、市場の食堂へ。


何軒か見てみて、ここの店に。



Tamales Oaxaqueños


Wikiさん情報によると、メキシコ及び中央アメリカ、南アメリカの伝統的な食品の一つ。

トウモロコシをすり潰し、ラードと合わせてこねた生地(マサ)を、トウモロコシの殻かバナナの葉っぱでに包んで蒸したもの。

オアハカのにはMoleが入っている。



El típico mole Negro


鶏肉にmoleをかけたもの。

店によって味が全然違うと言われたけど、本当に違う。


食後にフラフラ街を散策。

可愛いオフレンダを発見!!!!


ドアの飾りもカラフル。


メインの通りへやって来ましたよ〜





チョコラテを混ぜる棒がオシャレになって吊るされている。




OAXACA

の文字。


最近は観光地にはどこでもこの手のものが増えた気がする。

土産物屋さんにもフラット立ち寄る。

カラフルで可愛い。



民族衣裳が可愛い♪


カフェで休憩。



カフェにもオフレンダ。


色んなものがお供えされている。



一旦宿に戻り、夕方再び外へ出る。


また昼にも行ったメルカド内の食堂へ。



干し肉、山積み。




Tlayuda con huesillo y tasajo


メキシコ版ピザみたいなやつ。

パリパリの薄い生地にモーレを塗り、その上にレタスやトマト、アボカドなどの野菜や干し肉、オアハカチーズなどをのせたもの。

お皿からはみ出ちゃうくらい大きい。

1枚でお腹いっぱいになる代物。


Quesadillas asadas de huesillo con carne


Wikiさんによると、ケサディージャはメキシコ料理のファストフード。

主な材料はチーズで、トウモロコシ、小麦、穀物のトルティージャまたはマサ(トウモロコシ粉の生地)に包む。

今回頼んだものはお肉も入ってる。


オアハカチーズがいい感じに溶けてます♪

どちらも美味しかった〜♪


メキシコ料理、最高〜♪


お腹が満たされたので、一旦宿に戻る。

どこにもマリーゴールド。

おかげで旦那はんの鼻はズルズル。


宿のスタッフが今日からイベントがあると教えてくれたので見に行く。

教えて貰った方向に行くと、どんどん人が減って行く。


本当にイベントあるの?


と不安になった頃、遠くから音楽が聞こえて来た。

音のする方に行くと


なんだか遠くから大きな丸い物体と道いっぱいに広がって歩く人が見えて来た。


どんどん近づいてくる。

結構重いらしく、お兄さんはヘトヘト。


それでも音楽が始まると、また回し始める。


そんなに規模は大きくないけど、ゾロゾロと皆ついて行く感じ。



仮装している人もちらほら。




ずっとこんな感じっぽいので、少しだけついて歩き、宿に戻ることに。

宿に戻ると隣の部屋のイタリア人カップルが死者の日メイクをして来たようなので、写真を撮らせて貰う。

暗いところで見るとびっくりするわぁ〜。


またすぐに宿を出て、街へ向かう。

とりあえず、昨日も行ったエローテの屋台に並ぶ。

前に並んでいたお姉ちゃんが子犬を連れていたので、可愛すぎてずっと眺める。


今日も安定のエローテを食べて、夜の街を歩く。

相変わらず、賑やか。

今日もメインの通りではパレード。







民族衣装を着てくるくる回りながら踊るお姉さん達も。











カボチャは回転が速すぎて、撮れません。。。



人・人・人






人混みを抜ける。

でも、教会前のステージにも人だかり。

何かやっていたけど、人が多すぎて見えない。。。

カメラだけ上にあげて撮るだけ撮ってみた。




今度は後ろから大きな十字架を持った人たちが。












もう色んなところで色んなイベントをやっているので、訳が分からない。

サントドミンゴのエラの広場でもミュージカルのような催し物が。


教会がライトアップされ、凄い色に。




赤はちょっと不気味。。。


人混みに疲れ、宿に戻ることに。

分かっていたつもりだったけど、


死者の日直前のオアハカはカオスです。


人の多さに圧倒され、二人ともヘロヘロ。

宿に戻ったけど、皆、外にいるらしく、半分以上の人は宿にいない感じだった。

皆、元気だ。。。