2017/11/12

サン・ペドロ・ラ・ラグーナ③


2017.11.10


6時過ぎに向かいの家の大工さんの仕事する音で目が覚めた。

朝食をいただく。


ATMに行くついでに、メルカドを覗いてみる。


民族衣装を着た、現地の女性が買い出しに来ている。




煮干しみたいな干した魚も売られている。


近くに海はないけど、エビも売られている。








いつものカフェでコーヒーブレイクをして、一旦宿に戻る。

部屋の前の椅子型のハンモックが快適すぎる。


その下にはサチ。


カフェはサンデッキでお昼寝中。


まったり出来る宿。


ちょっと休憩をして、13時過ぎに宿を出る。

今日は対岸にあるサン・マルコス・ラ・ラグーナという街に行く予定。

ボート乗り場に着くと、


「サン・マルコス行きの船はあれだ。」


と言われ、乗り込む。

乗り込み1分後に出発。

ギリギリ滑り込んだ感じ。


今日の湖面は穏やか。

出発してすぐに隣のサン・フアン・ラ・ラグーナに寄る。

数人降りて、1人乗り込んで来た。

またすぐに出発。




サン・マルコス・ラ・ラグーナに到着。


パナよりも全然近いので、あっという間に着いた。

サン・マルコスも壁画がたくさんある。










細い路地に八百屋さんもある。


細いメインストリートを抜けるとひらけた所にでる。

広い通りに出ると


「トゥクトゥクに乗らないか?」


と声をかけられる。


でも、今日は歩ける範囲しか行かないので、お断り。


大きな木がある。


その向かいには教会。


中に入ると暑い。。。

トタン屋根だから仕方ないのかもしれないけど、ここでゆっくりは出来ないな。。。


教会の横の通りを通り、グランドを目指す。

途中にまた壁画。


お目当の店は15時OPENなので、それまでメインストリートにあったカフェでまったり。

モヒカンのお兄ちゃんがコーヒーを淹れてくれた。


日本にも来たことがあるらしい。


お店の内装はカウンターから棚から手作り感満載。


ゆっくりお茶をしてお目当の店に。


Allala (アジャラ)


Liveをやるステージもある。


服も売っている。


ここは、サン・マルコスにある日本食レストラン


日本人に人気の魚の甘酢あんかけ


甘いのと酸っぱいのが好きな私の大好物。


甘酢、最高〜♪


美味しくてご飯は多めだったけど、二人とも完食。

久しぶりに食べた味。


食後のデザートまで。


オーナーの聖子さん曰く、


やめられないサービス


らしい。

よく笑う面白い人だった。


ごちそうさまでした♪


小さな街なので、特にやることもなく、食後はすぐに退散。

またボートで帰る。

夕方になると風が出て、波が高くなる。


揺れる、揺れる〜。


近いので、あっという間にサンペドロに到着。

大したことはしていないけど、なんだか疲れたので、宿に戻る。

シャワーを浴びて、洗濯をする。

今夜はベジ中心の夕食。

中華風の味付けで、これまた絶品。






皆さん、残さず食べる良い人ばっかりで、全て完食。

今日も美味しゅうございました。

夕食後もリビングで宿の皆と色んな話をして過ごす。

日付が変わる前には寝た。

健康的な生活です。