2017/11/09

サン・クリストバル・デ・ラス・カサス②


2017.11.05


ゆっくり起床。

サンクリの宿には朝食は付いていない。

街にオシャレなカフェが沢山あるので、朝食なしでも問題ない。

お腹もすいたし、早く行きたいが、寒くてベッドから出れない。。。

特に旦那はんはこの寒さでも半袖で寝ているので、いつまでたってもベッドから出て来れず。


9時前にやっと外へ。

標高が高い分、日差しは強いので、日向は暖かいが風は冷たい。

宿から徒歩5分くらいのところにあるカフェへ。

昨日からこの店の前を通るとコーヒーのいい香りがしていたので、気になったお店。

先客はおっちゃん一人。


メニューは黒板にある。

二人ともcafe con lecheをオーダー。


ミルクが強めだった。

サービスでパンも出してくれた。


パンは少しボソボソした感じだったけど、コーヒーに浸して食べるとちょうど良かった。

遅めの朝ご飯でした。


食後はお散歩。

遠くに見える丘の上の教会を目指す。


途中にある家の色が可愛い♪



さて、階段を登ります。

すでに2000m超えの場所。

そこからまた上がる。




階段の途中にある壁画。


高所に強い旦那はんはサクサク階段を登って行きます。


こっちの壁画も凄い。

ARTなのか落書きなのか分からないけど。。。


私は息切れするので少しずつ上がる。

旦那はんはもうすぐ教会。


登りきった先にある教会も先日の地震の影響を受けている感じ。

中に入ると原住民のおばちゃんが何やらブツブツと唱えながら、膝で歩くように前に進んでいった。


旦那はんもおばちゃんの話している言葉が分からなかったようなので、スペ語ではなく、原住民の言葉だろうと。

おばちゃんのお祈りが終わるまで見届け、脈が落ち着いたので、教会の外へ。

街とその向こうに山が見える。

雲ひとつ無い快晴です。


階段を登るのは息切れするけど、降りるのは問題なかった。


帰りにスーパーへ寄る。

シリアルの箱の大きさがおかしい。。。


他にもお菓子やドリンクの規格もおかしい。。。

昨日行ったスーパーの方が安かったので、ここでは買わずに店を出る。

スーパー近くのカフェで休憩。

以前、旦那はんが行って美味しかったというカフェ。

焙煎機もある。


店内もオシャレ。


ハンドドリップ。


美味しいコーヒーだった。

しばらくカフェでぼーっと過ごした。


日曜の午前中はまだ街が空いている。


朝食は遅かったけど、あまり食べなかったので、早めのランチ。

料理をオーダーすると無条件でこのセットが運ばれてくる。


トルティージャドラダ


4種類のサルサ


旦那はんは写真を撮っている間にバクバク食べてしまった。。。


私、ちょっとしか食べてない。。。

食べ物の恨みは怖いですよ。


照明が可愛い。


店内も鍋敷きもオシャレ。



POZOLE


豚肉とトウモロコシが沢山入ったスープ。




CHILANGO


鶏肉とトルティージャのスープ。


途上でナッツを売るお兄ちゃん。


土産物屋にもちらっと寄ってみる。


手作りらしく、一つ一つ微妙に違う。


これを可愛いと思う人は私だけ!?


中くらいの大きさのものを一つ、家に連れて帰ることにしました♪


ハート型の物もたくさんありますよ〜



一旦、スーパーで買ったものを置きに宿に戻る。

宿の近くの教会に行くためにまたすぐに出る。



教会に向かう通りで今日はイベントがあるらしい。


このドクロ達は他の場所でも見かける。



店先にもドクロ。


日中の日差しは強いので、思わず日陰を歩きたくなる。

テクテク進むと教会が見えて来た。


朝に引き続き、また階段を登る。


旦那はんはサクサク登れるが、私は少しずつ。


朝登った階段よりは、段数が少ないのでまだ楽だった。


やっと教会に近づいて来た。


到着〜。


教会側から見た景色。

向こうも山。


ちらっと教会の中を見て階段を下る。

来た道を戻る途中、ステージでは何やら民族衣装を着て踊るお姉さん達が。




時間が早かったからか、まだギャラリーは少なかった。

フラフラと街歩きをしながら、宿に戻る。








夕方、昨日大混雑していた店に行くことに。

6時半なのに、ほとんど満席状態。

くるくる回るPastorを眺めながら待ち。

すでに美味しそうな予感。


お兄ちゃんは次から次へと手際よくPastorを切って行く。


鉄板の方も次から次へとオーダーが入り、忙しそう。


今日もサルサはてんこ盛り。


サボテン入りのQueso Fundido


よく伸びます。


チーズ入りのPastor


こちらも絶品。

少し足りなかったので、ノーマルのPastorを追加注文。


上に乗っているのはパイナップル。

パイナップルはあった方が美味しい。


7時前には混み始め、7時半に店を出る頃には行列になっていた。


美味しいお店でした。

今夜も冷えるので、昨日の夜にも行ったチョコラテ屋によりほっこり。

うちらが店に入った時にはまだ客は誰もいなかったけど、帰る頃にはこちらも満席。

今日はタイミングが良い。

体も温まったので、宿に戻る。


宿に戻り、旦那半がシャワーを浴びようとすると、この寒いのに


お湯が出ない。。。


宿のオーナーさん達も出かけていていないので、しばし待ち。

オーナーさん達が帰って来たので、事情を説明すると、そこから原因究明開始。


どうやら宿泊者が多くなったので、お湯を使い切ってしまったようだ。。。

私が夕方に浴びた時もぬるめだったから、その時にすでにお湯が終わりかけていたのかもしれない。

それでも、別の部屋のお姉さん二人は気合の水シャワーを浴びた様子。。。


強い。。。


外気温10度切ってますけど。。。

旦那はんはシャワーを諦め、寝ることに。