2017/11/13

サン・ペドロ・ラ・ラグーナ④


2017.11.11


今日は宿のメンバーと先日行ったチョコレートファクトリーへ。


ぞろぞろ行きますよ〜

引率は宿のわんこ、カフェ先生。

写真には写っていないけど、一番前を歩いている。


今日もPabloが製造過程を説明してくれる。

旦那はんはまだスペ語習いたての皆さんに通訳中。

一度説明を聞いている私はカフェ先生を撫でながら、勝手にチョコの引き出しを開け、先にチョコ選び。

今日はこの4種をお買い上げ。


この前食べて美味しかった、カルダモン


先日買わなかったココナッツカフェレーズン


皆が全ての味を並べたので一緒に写真を撮る。


帰り際に隣の部屋で煎ったカカオの殻を剥いていたので見学。


両手で手際よくカカオの殻を剥いていく。

殻はふ〜っと息をかけて飛ばすらしい。


殻を剥いたカカオ。


順序は逆だけど、ここでカカオを煎るらしい。


温かいと思ったら、火がついている状態だった。


民家レベルでやっているので、本当に見事に手作業。

今日もチョコラテを買って、ご満悦。


帰りもカフェ先生の引率で行きます。


マーキングをしながらなので、途中、道を逸れることもあるけど、ダッシュで先頭に戻ってくるカフェ先生。

宿まで案内してくれました。

賢いわんこさん。

サチは隙あらば脱走を図るので、宿でお留守番。


宿に戻るとオーナーさんが隣の家からお祝いの食事を貰って来た。

息子さんが学校を卒業したので、お祝いらしい。

お祝いに欠かせないスープとトウモロコシの粉を練って蒸したもの。


スープは鶏出汁がきいていて美味しかった。

キャベツの葉は切らずにそのまま煮込んでる感じ。

冬瓜のような野菜と米も入っていた。


ちょっと食べたら胃が刺激され、お腹が空いた。

12時からLiveがあるというので、観に行くことに。


向かいのこの店の店主がウクレレ&Vo.


今日は代理でまいちゃんが作ってくれる。



音楽を聴きながら親子丼を待つ。

トマトの佃煮、初めて食べたけど美味しかった〜♪


久しぶりの親子丼美味しかった。

トマトが入っているのもあり。



食後に鬼坂を登る。

暑過ぎて、坂の途中でジュース休憩。

ビタミン補給。

頼むとおばちゃんが絞ってくれる。



搾りたてのジュースは美味しい。

喉が潤ったところで、再び坂を登る。


こちらはかき氷屋。

店番しかいない。




やっと教会に到着。


隣の村に行くのに、トラックを待つ。

少ししかない日陰で待つが、なかなかトラックは現れず。

停まっているチキンバスの車掌に隣の村に行くか聞くと行くというので、少しだけトラックより高いが、チキンバスで行くことに。


車内は地元の人しかいない。


乗り込んで数分後、出発。


未舗装のガタガタの道を埃まみれになりながら進む。



約15分後


サン・フアン・ラ・ラグーナに到着。


適当なところで降ろして貰う。

バスを降りたところにいたわんこが可愛かったのでパシャリ。


村によって織物の柄が全然違うというので見に行く。


うん、確かに見たことない柄だ。


マネキンの着ている服が可愛い。


ここの村も壁画がたくさんある。






この村で一番織物が上手と評判のお母さんの店に行く。


ベビー用の靴がたくさん。


小物入れも全部色や柄が違う。


素敵♪



違う種類のものもあった。


革と織物のバッグも可愛い。


欲しいものはたくさんあったけど、小物入れとサイズ違いのコースターと旦那はんの帽子をお買い上げ〜。


もう一つ人気の店へ。


こちらはデザイナーさんが付いているらしく、どれもデザインが素敵と聞いて来てみた。


もちろん全て手作り。


コットンの染色も全て草木などの天然素材で染色しているらしい。


カラー見本。


綺麗に染まるもんだなぁ〜。

植物を粉状にして染めるらしい。



色違いの生地が山積みにされている。




見るだけ〜のつもりが気が付いたらまた買っていた。。。


あ〜、布ばかり増えて行く。。。


旦那はんには


「病気だ。」


と言われた。


短時間に買いまくった。。。

遠くに見える山と湖が綺麗です。


これ以上この村にいたら、また買ってしまう。。。

危険だから帰ろう。

バス停のようなところでトラックを待つが1台も通らない。

その代わり、リアル二宮金次郎が通った。


その後も待っていてもトラックが通らないので、湖からボートで帰ることに。

坂を下って行くと、こちらにも壁画がたくさんあった。








湖から村に向かう坂道には土産物屋の他にARTギャラリーもたくさんある。

カラフルな絵がたくさんある。








サンペドロのギャラリーでも欲しい絵はあったけど、こっちで買うことに。

この絵をお買い上げ〜


再出発してから絵も買ってるなぁ〜

キューバでも4枚。

こちらでも1枚。


家にもタンザニアで買ったティンガティンガが5枚。


どうする気なんだ、私は?


自分でもどうしたいのか分からないけど、帰国したらまたベランダで日曜大工だな。

木枠作らなきゃ。


あ〜、さすがに買い過ぎた。。。

もう帰ろう。

湖はもうすぐ。


しばらくボートを待つが、来る気配なし。

ボートもトゥクトゥクも同じ金額なので、仕方ないので、トゥクトゥクで帰ることに。

このお兄ちゃんのトゥクトゥクでサンペドロまで帰る。


隠し撮りをしようかと思ったら、走行中に満面の笑みで振り返った。


いやいや、前を見て運転してくれ。


チキンバスで来た未舗装の道を行きと同様、埃まみれになりながら帰る。

そんなのばっかりだから、グアテマラに来てからずっと鼻と喉の調子が悪い。。。


鼻水ズルズル。


奇跡的に!?日本で酷かった咳は出ていない。


そんなこんなでサンペドロに戻って来た。

ちょっと疲れたので、いつものカフェで休憩。


明るいうちに宿に戻り、シャワーと洗濯をして夕飯までまったりと過ごす。


19時

夕食



本日も和食♪

ありがたい。

そして、これまた美味しい。

今日も大満足。


ゆっくりするために来たサンペドロなのに、毎日バイヤーのごとく買い付けに行っている状態なので、さすがに疲れが溜まって来て、今夜は早めの就寝。